
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
本日はこんな出来事から!
乗客が財布を線路上に落としてしまい
それを駅員が取ってくれないと、不満を持ち
勝手に緊急停止ボタンを押し、
山手線を停めてしまった。
それに対して駅員は”激高”
そんなニュースです。
私はこの二ユースを見た時に
「今時こんな熱い駅員がいるんだな!」
と思った。
それは私が過去に同じ駅員として仕事を
していた経験があるから。
私は高卒でJR東海に就職できました。
新横浜駅に配属され駅改札業務と
出札業務(みどりの窓口)
を約1年10ヶ月経験しました。
しかし、私は間もなく
うつ病を患ってしまい
辞める決断をしました。
当時の私は19歳。
なぜJR東海に進んだかというと、
たまたま。
この言葉が当てはまります。
当時私の高校にはJRからの求人が
1〜2件ありました。
毎年その枠は、野球部の先輩方が
学校推薦をもらい、入社試験を受ける
運びになっていました。
そして私の年は
私が”たまたま”
推薦をもらい、試験を受けた。
そしたら”たまたま”
受かってしまったのです。
ですから、別に鉄道会社に入って
こうなりたい!
こうしたい!
という気持ちはまるでありませんでした。
さらに電車に全く興味がなかった。
むしろ電車より車派。
そして、今回の駅員さんと同じように
乗客とやり合ったこともあります。
(もう時効ですね。。。)
胸ぐらを掴まれたり、
罵声を浴びたり。
頭を叩かれたり。
とにかく駅は
理不尽なお客が多かった
切符を花吹雪みたいに切り刻んだものを
投げつけてくる他人。
平然とキセルをする他人。
(キセルって死語か)
もう人間不信になった。
そして私には、当時の働き方が
全く慣れなかった。
出勤すれば、ほぼ泊まり勤務。
朝の9時から次の日の朝9時までが
勤務時間。
仮眠は2〜3時間。
朝仕事が開けて駅から1歩外にて
太陽を見たら
クラクラしてめまいがした。
もう自分は虫だとも思った。
そんな私も必死に慣れようと
自分なりに頑張った。
慣れない仕事も居残って
先輩に聞いて回ることもありました。
しかし、、、
残念ながら
限界でした。
わずか、1年10ヶ月で
辞表を出し、辞めました。
親のため、見栄のためだけに
イヤイヤ働いていたんだろう私は
これが転機で今日の今日まで来ました。
今回の件の
駅員の言葉使いは賛同できないけれど
お客様のことを安全安心に運搬する。
その想いを持っていたからこその
あの熱い対応だったのかもしれない。
お客様は神様か?
その時代はもう終わりかけている。
お客様とお店は
イーブンの関係がちょうど良い。
対価を払ったからなんでも許せるのか?
それも違う。
今日のブログは終着駅が
わからなくなってしまったけど(笑)
私も姿勢トレーニングのことや
野球とランニングには
どうしても熱くなってしまうよね
いまの自分に熱さが無くなったら、
駅員時代のように
表情もなく、笑顔にもなれない。
そんクソつまらない人間からは
何も教わりたくないですもんね。
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!