
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
本日の東京都
新型コロナ感染者が
発表されました。
8341名。
正直、すごい増え幅だし
恐怖を感じないわけではない
それと、
またか。。。
といった感想。
やることと言ったって、
・マスク
・手洗い
・うがい
そんな程度。
しかし、この猛暑の中
マスクは息苦しくて仕方ないし
冷房の効いた部屋の
窓を全開するのも
電力が圧迫しているのに
そんな粗末なことできない・・・
そんなことも考えてしまう。
八方塞がり。
どうすれば良いのだろう???
もうね、こうなったらと言うか
私は以前から
自己免疫機能を上げておくことが
ベストな選択だと思うわけですよ。
そのためには
・栄養
・休養
・運動
この3つの軸は揺るぎない
柱となります
朝昼晩の3食をバランス良く摂り
十分な睡眠時間を確保し(質も大切)
適度な運動をする
この辺りまではなんとなく頭では
わかっていることだと思います。
では適度な運動とは
何を指すのでしょうか?
例えば、
週に3〜4回のランニングと
週に1度の筋トレ。
これは、私個人の運動習慣です。
こんな生活リズムにしてからは
風邪など引かなくなりましたし、
もちろんコロナにも感染しておりません。
(もしかした無症状なのかもしれないが…)
ただ私の10年以上前は
しょっ中、風邪やインフルエンザや
その時に流行る、ノロウィルスなどにも
感染していました。
これはなぜかと言えば、
免疫力が低下
していたからです。
こんなことを話すと、
結構驚かれるのですが
実は・・・
筋トレを日常的に行なっている人は
体が弱いのです。
弱いとは肉体的というのではなく、
病的に。
だから、トレーニーはトレーニング期間中に
プロテインも摂取するし、
➕αでビタミン剤も摂取しています。
それだけ風邪などをひきやすいことを
自覚しているということです。
じゃ、運動は逆に意味がないのでは???
そう思いますよね。
もちろん人によっって
運動の強度や頻度は
違います。
私の場合は
週に3〜4回のランニング
週1回の筋トレ
と書きましたが
特に運動が日常化していない方には
これだと、やり過ぎに
当たります。
今現在、運動をほぼやらない・・・
そんな人は
週に2〜3回のウォーキングで十分です。
ご近所を10分〜20分目安に行なってみましょう!
運動習慣が少しある!
という方は
それにプラスして
息が切れる程度の有酸素運動を
取り入れてみましょう。
息が切れるレベルも個人差がありますから
いつもより速いペースで歩いたり、
わざと坂道を選んだりするだけで
大丈夫です。
ここで大切なのは、
【息が切れる!】
という点です。
なぜかと言えば、
息が切れる!ということは
息が吐けている!!!
とも言えます。
現代人は息を吐かなさ過ぎています。
呼吸は吐かなければ、
新しい酸素は体内に入ってきません。
ですから、日常的に呼吸を強制的に
するシーンを増やすべきなのです。
これが、有酸素運動が体に良いと言われる
一番根本にある理由となります
呼吸が活性化されると
代謝も上がり、
痩せやすくもなりますからね!
ね。
ちょっと、運動したくなってきましたか?
少しずつで良いですから
初めてみてくださいませ。
もし、何からして良いか
わからないかたは、お気軽に連絡下さいませ。
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!