
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
昨日事件は起きました!!
フルマラソンから
中4日で20km走へと
出かけましたが・・・
帰りは歩く羽目に。
そんなお話です。
昨日私の住む三郷には
地震がありました。
ここ最近、地震がないなと・・・
個人的に思っていた矢先に
起こったので
これは
「天災は忘れた頃にやってくる!」
まさにそうだと
改めて恐怖を覚えました。
「ぎっくり腰も忘れた頃に
やってくる!?」
こう思う方もいるのでは
ないでしょうか?
最近調子いいなー。
絶好調だぜ!!
そんなことで余裕をかましていると
ある日突然
『グキッ❗️』
とやりがちです。
私も過去にあります。。
調子がいい時こそ
用心して体の調子確認しておくことが
大切なんですね。
そのためにも定期的に
あなたの体を見てくれる
病院や治療院があると尚
いいことでしょう。
さて私の話に戻します。
フルマラソンを終え
その翌日も14km走り
そして中4日の昨日も
ランニングに出かけました。
天気も良いし
風もないから
「絶好のランニング日和だぜ!」
ゆっくり気持ちよく走ろう!と家を出ました。
10km走り、特に問題はなし。
そのまま来た道を折り返し
家路へ。
ところが。。。
残り3kmのあたりから
左のアキレス腱からふくらはぎの辺りに
違和感を感じました。
ん??
なんだ?
靴擦れではない。
歩きながら確かめてみるが
アキレス腱も腫れてはいなし。
ただ、走ると違和感がある。
歩いてもある。
多分、ふくらはぎ(後脛骨筋)
の軽い肉離れ。
そのまま歩いて帰りました。
家に着き、アイシングして
セルフマッサージを行いました。
なにをしたか知りたい方は
(過去の記事をご参考にどうぞ)
まぁ、この調子で
2〜3日安静にしていれば
大丈夫でしょう。
あー、情けない。
やはり怪我も調子が良いときに
起こしやすい。
今回は調子に乗ってしまった
悪い例です。
フルマラソンを終え
間違いなく疲れている体であろうにも
そこにあえて負荷のかかる
トレーニングを行い
自己満足に至ってしまった
自分の責任。
休むこともトレーニングの1つ。
他人には言うが
自らが実践できていなかった。
反省です。。。
あなたの体は大丈夫ですか?
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!