
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ キヅです
昨日は節分。
節分とは
季節を分けるという意味。
そして、2月3日の節分は
立冬から立春への
変わり目の日。
あなたは豆まきしましたか?
我が家は豆まきの代わりと言ったら
変ですが、
初めてこんな事をしてみした。
『一陽来復』
いちようらいふく
ご存知の方もいらっしゃるかと
思いますが、
私はこの言葉と様式を
お客様に教えてもらうまで
知りませんでした。
『一陽来復』
一陽来復とは占いの易(えき)
から来た言葉で、
陰の気がきわまって
陽の気に変わるという意味から、
冬が来て春が来ることを
表しています。
「悪いことが続いていたけれど、
これからは良いことに
向かいますよ」
という、
願いの込められた言葉です
そこで、東京早稲田にある
穴八幡宮へ
お札を頂きに行ってきました。
それほど大きな神社とは言わないまでも
都会の一部に静かに溶け込んでいる
かのようでした。
平日とはいえど
私と同じく、お札を求めに
賑わっていました。
そして私も無事に
頂戴してきました。
このお札を(左)恵方の方角へ向けて
貼り付けるのです。
このお札を貼れるのは1年に3回しかなく、
冬至の日
大晦日
そして2月3日の節分です。
しかもその日が終わる夜中の12時ちょうどに
貼り付けなければいけないということで
昨日はその通りに
夜更かしして貼り付けました。
これで、金運UP・商売繁盛に繋がることを
祈るばかりです。
もちろん、このことで
全てが好転するとは思いません。
やはり、1日1日の過ごし方が
大切なんでしょう。
私もこれを機に心機一転
色なことにチャレンジしていこうと
思うのであります。
物事にはきっかけが大切です。
私はあなたの
姿勢が美しくなるきっかけや
運動が楽しくなるきっかけに
なりたい。
今後ともよろしくお願いいたします。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!