
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
さて今年も大変お世話になりました。
私は本日で仕事納めとなります。
忘年会、大晦日、お正月。
この大きな3つの波がこれから
訪れるので
年明けには今より
体重2kgアップは
避けられないかもしれません
あなたも年末年始の
体重増加、気になりますよね?
新年の目標として
「今年こそ痩せる!!」
こんな目標を立てる方も少なくないと思います。
これには3つのステップが必要です。
①食事のバランスを整える
②筋肉量を増やす
③呼吸活動を活発にする
①と②はなんとなく想像が着くと思いますが
③の呼吸活動を過発にするは
ちょっと「へ〜」だったのではないでしょうか?
もっと、痩せるための3ステップを
正直に言うのならば
①食事のバランスを整える
↓
②呼吸活動を活発にする
↓
③筋肉量を増やす
この順番が最適です。
痩せるには食事は外せません。
激しい言い方をすれば
「食べなきゃ、痩せるはずです」
では筋トレは痩せるために
最短の選択かというと
実はそうでもありません。
筋肉量を増やすメリットとしては
体のエネルギー消費能力が上がることにあります。
これを車に例えれば
(痩せやすい体とは)
筋肉をつけることで
燃費の悪い体となり
エネルギー(ガソリン)を消費しやすい
言わば、排気量の大きい
トラックなどに当たります。
(痩せにくい体とは)
反対に筋肉が少ない体は
ハイブリット車の並みに
少ないエネルギー(ガソリン)しか
消費しない体となります。
ということからも
痩せるためには
筋肉が少ないよりは
多い方が痩せるための
要素が増えるということになります。
ですから、最短で痩せると言うよりは
長期的の効果があると言うことです。
では最後に
呼吸の活動量を上げる必要性は何かというと
代謝を上げる
ということにあります。
当然ですが、私たちの呼吸は
鼻から吸って口から吐く呼吸を
365日24時間
死ぬまで繰り返しています。
それは肺が主になって行っています。
がしかし、もっとミクロを話をしていくと
私たちの体は何億個という
ミトコンドリアという細胞で
細胞間同士の呼吸(内呼吸)
でエネルギー交換を行っているのです。
ですから、普段の生活から
呼吸が活発に働いていることで
代謝が上がり、
それだけで太りにくい体となります。
ではあなたの呼吸活動は
活発に働いていますか?
それをキヅスポではしっかりと
サポートしながら進めさせて頂きます。
3つのバランスが1つで崩れると
痩せにく体になりますからね。
ではまた^ ^
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!