姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

あなたは腕立て派?マシン派? コレ知らなきゃ損します!

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

昨日は70代女性の方の

姿勢改善トレーニングを

行いました。ぴかぴか (新しい)

 

 

もうトレーニングを継続されて

3ヶ月経ちます。ウッシッシ (顔)

 

 

 

その結果。非常に

姿勢が美しくぴかぴか (新しい)なってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この方はピアノも弾くし

とてもアクティブなご婦人です。

 

 

 

 

ただここ近年、ご自分でも

姿勢の悪さ(猫背)

 

が気になってきたと言いいます。あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、年齢が進めば骨密度も低下するので

自然と背骨は弱くなり

猫背になりやすいのです。。

 

 

 

 

そしてこの方は以前から

パーソナルトレーニングを

他で受けていたそうですが

 

あまり改善しなかった・・・もうやだ〜 (悲しい顔)

 

 

ということで私にご相談に来て下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はどんなんことをやっていたのか

お聞きしたところ。

 

ジムの筋トレ

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

いわゆるスポーツクラブにあるマシンです。

 

 

 

 

 

 

特に姿勢には背筋だ!

ということで

 

このマシンをよくやらされていたそうです。

右斜め下右斜め下右斜め下

〈ラットプルダウン〉

 

 

 

その結果、

 

 

背中が凝って凝って

仕方がなかった。

とおっしゃってくださいました。

 

 

 

 

そんな方、いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんこのマシンは

背中を鍛えるにはもってこい!

なのですが、

 

ラットマシン=姿勢改善

 

にはならないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生物の発達から考えると

筋肉は後天的に発達したものです。

 

 

 

先天的には”体を支える”

または”移動する”(ロコモーション)

 

 

ことが先天的に必要とされてきました。

(敵から身を守るためにも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では現代人はどうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

SNSには自分の筋肉自慢をするような

投稿が溢れています。

 

もちろん皆、血の出るような

努力をされていることは承知しており

尊敬しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただね、姿勢を良くしたい!

のならば

 

 

筋トレより

右斜め下右斜め下右斜め下

重心移動が必要なものだったり

皮膚の感覚センサーを鋭敏にする

エクササイズが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はそんなことからも

女性にも腕立て伏せ(プッシュアップ)

を積極的にやってもらいます!

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

ちなみにこのモデルの女性のフォームはNGですからね❌

 

 

(残念ながら、腰が落ちてしまっていて

腹筋が抜けてしまっています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも多分、多分ですよ。

 

この女性もベンチプレスやチェストプレス

なんかはそこそこ

挙げられると思います。

 

 

 

こんなのね

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

なぜ腕立て伏せは出来なくて

類似するチェストプレスは出来るのか?

 

 

 

 

 

 

 

その理由は、、、(体重は置いといて)

 

 

 

上記にも上げた

 

 

”重心移動が必要なものだったり

皮膚の感覚センサーを鋭敏にする”

 

 

要素がベンチレスやチェストプレスには

ないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子に座ったまま行う。

 

またはベットに寝たまま行う。

 

 

 

このことで

自分の体を支える要素は皆無

になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち人間が根本的に必要なことは

 

自分の体を支える。

移動する。

 

ことだと述べました。

 

 

 

 

 

 

 

やはり、一生モノの体作りをするのなら

こういった思考が必要です。

 

 

もちろん姿勢改善にも

絶対条件になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのトレーニングで

姿勢は良くなりそうですか?

 

 

 

または、

70、80才になっても

機敏に動けそうですか?

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事