
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
さて今年も残り2週間となってきました。
この時期になると
仕事もバタバタで
家に帰れば大掃除も
しなきゃならない・・・
そんな方が増えてくるのでは
ないでしょうか?
さらに寒さも一段と厳しくなってきて
この時期増えるのが
ぎっくり腰と
首こり肩こり
ぎっくり腰の予防には
とにかく
変な格好で
モノを持たない。
作業をしない。
この2点です。
重いものは当然ですが、
軽いティッシュの箱程度でも
持ち方、取り方によっては
”最悪の一撃”があなたの体を
襲いますからね!!
まず重いものは
腰を入れて持つこと。
腰を入れて(反るイメージ)
頭の腰のラインを真っ直ぐにして持ちます。
また、モノは→のように体の近くで扱うようにしましょう。
決してこの写真のように
背中全体が丸まってしまわないようにします。
モノが脛から遠ざからないように。
(←の方向へモノが行かない)
そして軽いものを取る際は
モノを掴む一瞬だけでも
腹筋に力を入れること。
(この時は一瞬、息は止まります)
そして、重心の真下に片脚があると
非常に安全な身のこなしとなります。
こんなことは仕事やご家庭の
生活の中で日々起きています。
より安全に体を守るにも
事前の準備や体の使い方で
大きく変わります。
ぜひ、意識して取り組んでみて下さい!
話はガラッと変わりますが
本日、三郷市戸ヶ崎地区で
初めての試み
「子ども食堂」
をスタートさせます!
私も微力ながら、運営に関わらせていただいています。
カレーライスを振る舞います!
※基本的にお困りのお助けになる方を中心にと
考えております。
例えば、
「仕事が終わって子供も多くて、夕飯作る時間もない、
だから家族団欒の会話も無くなっている。」
とか
「母子家庭で、食費が少しでも助かれば。」
こんな方へこの取り組みが
届けば本当に嬉しく思います
戸ヶ崎から三郷を元気に!!
そんな気持ちで勇士が集まり
運営しています。
よろしくお願いいたします。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!