
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
先日、女子野球チームの
葛飾アイリスへ
トレーナー業をおこなっていきました。
今回のテーマは
「投げる」
中学生ともなれば
体力もつき
そこそこのボールは
投げられるようになっています。
ただ、まだまだ伸び代しかない!!
特に女子は男子に比べて
力で劣るため、
小手先だけの投球フォームになってしまうと
強く伸びのあるボールは投げられません。
ですから、いかにしたら
ローパワーでも高いクオリティの
ボールを投げられるようになるのか?
ここを指導してきました。
そこでまずは
遊びの中から
気付きを得てもらいたいと、
キレダス
シャベリックスロー
この2種類のアイテムを
投げてもらいました。
キレダスを上手に投げるコツは
指先の感覚が決め手です。
リリースの際に余計な力が入ったり、
手首の角度が悪かったりすると
地面に叩きつけてしまうこととなります。
そしてシャベリックスローは
肩甲骨から上腕にかけての力の
伝達が上手くいかないと
遠くに投げられません。
これは特に胸郭の柔軟性や
肘のポジションを見直すには
面白いアイテムとなります。
私も同じですが、
野球をやっている人間は
野球の道具に体が慣れてしまい
そもそもの体の動かし方を
見失いがちです。
例えば水に入ったバケツを
遠くにまくときなどは
自然と体を大きく使えます。
(そもそもこの感覚がないと
バットも強く振れないし
ボールも投げられない)
だから遊びが大切!!!
しかし、ボールを握った状態であったり
バットを持った形になると
途端に体の使い方が
ギクシャクします。
そんな時は一旦、初心に戻って
バケツに入った水をまいてみたり
メディシンボールなどを
投げる遊びをしてみることを
お勧めします。
スポーツの原点は遊びだ!!
ではまた^ ^
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!