姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

サブ3ランナーがお薦めするランニングシューズ2選❗️

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよ明日から

夏の甲子園が開幕します!野球

 

 

47都道府県代表の49校の選手たちが

それぞれの思いを胸に

 

大舞台で躍動してくれることでしょう!!!

 

 

 

 

 

個人的には島根県代表の浜田高校

東東京代表の二松学舎高校

 

応援します!!

 

 

 

 

 

なんて言ったって

教え子が出ちゃうんだからね!!ウィンク

 

 

もうドキドキとワクワクが今から止まらない!!

 

 

 

 

こんな気持ちにさせてくれた

子供たちと親御さんに感謝しかありません。

 

 

 

 

 

甲子園で、大暴れだ❗️

 

 

行け!

重川 友志(浜田高校)

 

吼えろ!

重川 創思(二松学舎高校)

 

 

 

 

 

 

よかったら、応援よろしくお願いいたします。指でOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私は昨日こんなシューズをゲットしました。

 

 

 

 

 

 

アシックス グライドライド

 

 

 

詳しい方からすれば、今更感???

ありますよね。

 

 

 

 

現行のモデルは既に3まで展開されています。

 

 

 

 

 

 

しかし、これは初代グライドライド

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、理由はお安くなっていたから(笑)

 

と言うことと、

 

 

カラーが気に入ったから!

 

 

 

そして何より

面白そう!!!

 

 

 

と思えたからです。

 

 

 

 

 

 

 

店頭に同じモデルの2が展示されてあり

足を通してみたのですが、

 

 

何か普通・・・の印象を受けました。

 

 

 

 

 

 

それに比べ初代の方は

グライドライド特有の転がる感。

 

 

これが面白いほど感じました。わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

店頭で試履きして、

自分の靴に履き替えた時の衝撃がすごかった!!

 

 

 

私の履いていた靴はゼロドロップのもので

(踵からつま先の高さの差がない)

 

 

同じように走ろうとも

まるで感覚が違ったのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このシューズの特徴は前足部のカーブが

異様なまでに反り上がっていることです

 

 

 

 

 

 

 

 

この反り上がりがあることで

スムーズな重心移動を生んでくれ

 

楽に長く走れる設計となっています。

 

 

 

 

 

 

 

私もさまざまなシューズを持っているけれど

このタイプは初めてでした。

 

 

 

 

 

まだ実際にロードでランニングしてはいませんが

実際に履いて、また感想を伝えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がランニング初心者におすすめする

シューズは2足あります。

 

 

 

 

 

それは厚底と薄底の2タイプ。

 

 

 

 

 

 

 

厚底のシューズは近年の主流になっていて

クッション性や快適性が謳われています。

 

 

その反対に薄底のシューズは

どこか毛嫌いされている感が拭えません。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん私はどちらのタイプも所有していますが

通常のランニングでは薄底を履く機会の方が

断然に多くあります。

 

 

 

その理由としては、

 

足裏の感覚を感じたいから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚底を履きこなすのも

足裏の感覚入力があるかないかで

 

その後の怪我の有無にも関わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランナー初心者に多くあるのが

走り始めたは良いが、

 

 

膝が痛い・・・

足が痛い・・・

 

 

 

 

こんな方が多くいます。

 

 

 

 

 

 

それには理由があります。

 

 

 

 

 

 

ランニングシューズを店頭に買いに行き

そこの店員さんがオススメしてくるシューズは

 

ほぼほぼ100%、厚底です。

 

 

 

 

 

 

理由は

 

 

「クッションがあって

  膝にも負担が少ないですよ〜」

 

 

 

 

 

この記事を読んでいる方は

この言葉聞いたら、

 

怪しいぞ・・・ボケーっとした顔

 

 

と思ってください(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

クッションがあるのは、

衝撃吸収に役立ってくれるワケだけど

 

このクッションが仇となっていたらどうしますか?

 

 

 

 

 

 

初心者の方は正しい走り方が身についていないことが多く、

その結果、着地が乱暴になってしまい

 

本来の足関節、膝関節、股関節の使い方が

疎かになり

 

 

どこか1つの部位に負担が生じ、

それが怪我へと繋がってしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

これはとても悲しいことで

一人でも多くのランナーさんに知ってほしいことです。

 

 

 

 

ですから私は普段

薄底シューズの極みである

 

サンダルで走って、足裏の感覚を鋭敏にしているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサンダルで走るなんて????!!!

 

と思っている人にほど

ぜひとも体験して頂きたい!

 

 

 

 

ワークショップも開催しますので

気になる方はコメントください。

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事