
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
新年明けまして
おめでとう御座います。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は兎年。
そこで少し調べてみました。
まず干支とは
「甲」「乙」「丙」「丁」「戊」「己」「庚」「辛」「壬」「癸」の
十干(古代中国の暦法で順序や番号を表すもの)と
十二支は
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の
12種で、暦や方角などを表すもの。
この2つの干支と十二支の組み合わせが
60種類あり、
今年は
【癸卯】(音読み/きぼう・訓読み/みずのとう)
の年となり、
「癸」は順序で言えば最後にあたり、
一つの物事が収まり次の物事への移行をしていく段階。
また「卯」のうさぎは「茂」という時期であり、
繁殖する、増えるという段階にあたる。
その両方を備えた「癸卯」は、
去年までで様々なことの区切りがつき、
次へと向かっていく、
そこに成長や増殖といった
明るい世界が広がっていくと
解釈することができる
以下参照→
って聞くと、何かワクワクしてきませんか?
(私は単純なので^^)
ってことでウサギさんとパシャリ
今年は、個人的にも
変化の年にしたいと思い
昨年から動き出しています。
変わりたい!
と心の奥では思っていても
なかなか簡単には行きませんよね。
「性格なんて変わらない。」
私もそう考えていました。
ただ、行動を変えると
そこに変化が間違いなく
起きます。
だから、おすすめは
行動を変えること。
0を1に。
1を2にしていくと
その波は段々と大きくなります。
さぁ、
今朝も例年通り初日の出を
拝みに走ってきました。
やっぱり、この凍つく空気。
好きかも。
語呂が良く末広がりの数字で
終えました(笑)
それではあなたにとって
素敵な年となりますように。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!