
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
お正月といえば
お雑煮
私は毎日食べても良いくらい
大好きです。
当然、今朝も食べました^^
思い起こせば小学生の頃は
4〜5個食べていましたが
最近は2個で我慢しています
やっぱり気になるのは
カロリー。
市販されているパック餅は
1個約120kcal
茶碗1杯のご飯が
約250kcal
ということはお餅2個で
茶碗1杯分と同等
ということになります。
いつも茶碗1杯分しか
食べない人はお餅は2個まで。
ということになります。
そして運動で
250kcalを消費するには
どのくらいの運動が必要なのでしょうか?
運動の消費カロリーの計算方法は
メッツ✖️運動時間(時間)✖️体重
で算出できます。
※メッツとは
その運動が安静時のエネルギー消費量の
何倍に当たるか?と言いう数値になります。
詳しくはコチラ→https://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf
例えば、ラジオ体操を3分行った場合
メッツが4、
時間が3分(0.05)
体重を60kgとします。
4✖️0.05✖️60🟰12kcal
となります。
ランニングを30分行った場合、
どうなるのか?
メッツが9となるので
9✖️0.5✖️60🟰270kcal
となります。
では最初に戻って、
お餅2個で250kcalとなるので
これを消費するには
ランニングを30分行うことで
なんとかチャラに出来る計算となります。
走れる人はいますぐ
ランニングシューズに履き替えて
走り出しましょう!!
そうでない方はいかに
食べる量を調整出来るか?!
この辺りにお正月太りの
秘訣が隠れています^ ^
さぁ、あなたは
どちらを選択しますか?
私は今から走ってきます。
気になる箱根駅駅伝は
録画で、その後楽しみます
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!