
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今日から4月。
新しい出会い
仲間との別れ。
人それぞれ
その数だけあると思います。
私も小っぽけながら
また心新たに今日から
一歩一歩進んで参りたいと思います。
そこで、このタイミングを境に
「トレーニングしてみたいな」
「体を変えたいな」
そう思っている方も少なくないと
思います。
これは私も同じです。
暖かくなり
薄着になり
体のラインが分かる服装になる
この季節。
やっぱり気になりますよね。
では何からすればいいのでしょう?
まず、大きく2つに分けて
考えた方がよろしいです。
①体重を落とした方が良いのか?
②筋肉量を増やした方が良いのか?
①に場合は、いわゆる体重過多の人の場合。
数字で言うと、体脂肪30%以上に当たる人は
これに当てはまります。
まずこのゾーンの方は食事コントロールだけでも
十分に体は変化します。
3食バランスよく摂り、
間食と、過度な飲酒を制限するだけで
簡単に体重は落ちていきます。
私も過去に4日間の
ファスティングをしましたが、
4日間だけで
2,4kgの減量に成功しました。
すなわち、食事量を調整するだけで
体重は落ちていきます。
②の場合は、絶対的に
筋力トレーニングが必要になります。
初心者の人は週に1回からでも
効果は出ます。
ただし、少し慣れてきたら
週に2〜3回のトレーニングに
増やします。
これは人間とは慣れる生き物で
刺激が弱くなると
変化をしなくなってしまうからです。
私も現在週に2回の筋トレを
行っています。
そしてどんな種目を
行えば良いかと言うと、
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
これらの種目は最低でも
抑えて欲しいところです。
この3種目は筋トレの世界では
BIG3と言われるほど、
メジャーな種目であり
覚えておきたい種目です。
なぜこの3種目かというと、
大胸筋・広背筋・大腿四頭筋
の大きな筋肉を使うことになるから。
言い換えると、
上半身・下半身と
バランス良く鍛えることが出来るからです。
ぜひチャレンジしてみてください。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!