姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

”正しい腕立て伏せ”をやらなきゃイケナイ理由。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

昨日の都内の道は

空いていた。

 

 

目的地までいつもなら

90分以上かかるところが

60分で行けてしまう!!

 

 

やっぱり、GWは都内近郊で

遊ぶのが吉なのだろうか??

 

 

 

 

 

 

 

いやでも、途中通った皇居や浅草は

とんでもない人混みで溢れていた・・・

 

 

 

 

遠方からの旅行客がほとんどで

みな電車を利用しているからのか?

 

 

 

 

GWの摩訶不思議をみた感じがしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングにも色な定説があり、

 

 

「可動範囲、目一杯やりなさい!」

 

「チーティングは使うな!!」

 

 

そんなことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばベンチプレスで

 

胸まで下ろさずに

途中までだけ下ろして

 

そのまま挙げる人もいます。

 

 

 

 

これは玄人から見ると

ナンセンスです。危険・警告 (!)

 

 

 

 

 

多分、やっている本人は

100kgのバーベルを

胸まで下ろさなくても

 

「俺は100kgを挙げれるよ!」

 

 

 

と自信満々に周りに言うことでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

でもそれは厳密には挙げられている

わけではなく、

 

簡単に言うと

 

「ズルをして挙げた!」

 

とみなされることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にやってみれば簡単にわかります。

 

腕立て伏せも

 

胸まで下ろすのか

途中まででしか下ろさないのか

 

で、かなり体にかかるストレスは

変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、しっかりと

 

可動範囲目一杯行うことで、

 

筋肉のつきかたも変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらがいいのかはあなたが

選べば良い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

男性の力強さを見せたいがために

重い重量をやりたいのは、

 

とてもよくわかります。

 

 

 

 

ただ、それがズルをしていての

ことであれば、

 

すぐにバレます。

 

 

 

 

 

 

だって、筋肉のつきかたで

一瞬でわかってしまうから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、キレイな筋肉を

身に纏っている人は

 

トレーニングのフォームもキレイです。

 

 

 

 

 

 

 

それは効かせたい筋肉に

刺激を入れるには

 

正くやらないと

変化はしない!

 

 

 

ことを熟知しているから。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は自分のトレーニングも

お客様のトレーニングのフォームも

 

厳しくチェックします。

 

 

 

 

 

でないと、効果がでないのを

理解しているし、ケガのリスクも

生じるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、正しいフォームで

効果のあるトレーニングをしよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事