姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

筋トレの前に、コレが出来ますか?

キヅスポ情報

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

埼玉県三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

さて今日からGW

 

 

今年のこの連休は

とんでもないことになりそうですね・・・

 

 

 

 

みなコロナ禍から

解放されつつあり、

 

気分も上がっている人が

多いのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

そこで待ち構えるのは

 

渋滞危険・警告 (!)

混雑危険・警告 (!)

行列危険・警告 (!)

 

この3つ。

 

 

 

んー、どれも苦手ですボケーっとした顔

 

 

 

 

 

それでもどこかへ行きたい!

美味しいもの食べたい!!

 

 

人間って面白い生き物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私は昨日素敵な

出会いがありました。

 

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

ここは三郷市総合体育館にある

サブアリーナ

 

 

 

いやー立派です。

 

 

 

 

 

普段はバスケットや

フットサルなんかで使われているみたい

ですけど、

 

 

開放感があって良い⭕️ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

実は昨日ここで

「100歳まで歩ける体づくり」

 

 

ということでイベントを開催させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

実は職員の方から

コロナ以前からこの話を

頂いており、

 

 

それが何回も頓挫(緊急事態宣言などで)

してしまい、あせあせ (飛び散る汗)

 

やっとの思いで、今回初回を

迎えることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

20名以上のお申し込みがあり

数名の方にはお断りもしたようで、

 

私も楽しみにしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対象は

おおむね60才以上。

 

 

 

 

 

ヨガマットを敷いていざスタート。

 

 

 

 

 

 

 

まずこんなことから

聞いてみました!

 

 

 

 

「週にどのくらい体を

動かしていますか?」

 

 

 

 

するとこんな回答が

帰ってっきました!

 

 

 

毎日      0名

週に3〜4回  4名

週に1〜2回  10名

ほとんどしない 1名

 

(昨日はお休みのかた含め15名でした)

 

 

 

 

 

やはり、このようなイベントに

出てみよう!という方は

 

 

日頃から健康を意識されている方が

多いですね。ひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、まずはケガの予防に準備体操。

 

 

 

 

この体操にもポイントがあって

 

 

「かかとが上がらないように〜。」

 

「天井を見て〜」

 

 

 

 

そんなことを意識すると

体は不思議と柔らかくなるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一通り体操を終えて

最初にやってもらったのは

 

ダンゴムシ体操。

 

 

 

 

 

コロコロ背中で転がってもらい

反動をつけてお尻が上げるところまで

行います。

 

 

右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

 

”これをあなたは出来ますか?”

 

 

 

 

 

一見簡単そうに見えても

実は体をうまく使えないと

出来ません。

 

 

 

 

この日もできた方は

2名ほど。

 

 

 

他の方は転がることはOKでも

お尻が上がるところまでは

難しそうでした。冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで私は聞いてみました。

 

 

 

出来ない方は

「何が足らないと思いますか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、ある方が

 

「腹筋・・・?」

 

 

と言ってくれました。

 

 

 

 

 

「おーーーーすばらしい!!」

 

 

 

 

もちろん最低限の筋力は

必要なんですが、

 

それよりも大事なものがあると

私は伝えました。

 

 

 

 

 

 

次に聞こえたのは、

 

「反動・・・・?」

 

 

 

これも大正解ですdouble exclamation

 

 

体の反動を使えれば

起き上がりやすくなります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして1番必要なのは・・・

 

 

 

感覚なのです。

 

 

 

 

 

 

 

感覚というと

イマイチ、しっくりこない人も

多いと思いますが

 

それも当然です。

 

 

 

 

だって私たちが普段

意識しずらいものだからです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいう感覚とは

触覚をさします。

 

 

 

 

触覚はあなたの全身の

皮膚に備わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この皮膚に圧受容器があり

 

どのくらいの力が

どこに伝わっているのかを

感知します。

 

 

 

 

 

 

 

床から起きるには

 

背中や骨盤、そして最後は足の裏で

床を押すことで

 

お尻まで持ち上がることができます。

 

 

 

 

ですから、上手に起きるには

 

あなたの体に備わった

触覚を感じながら、

 

床を押すことが大切です。ひらめき

 

 

 

 

 

 

 

これを知らずに

筋トレばかりやっていても

 

体は柔らかくならず

動きたいように体を

コントロールすることも

 

難しくなります。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事