
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
昨日のWBC
日本vsイタリア
見事勝ちましたね!!
私は仕事中だった為、
録画していて、
終わって、頭から
しっかりと観ました。
これで次はアメリカへ渡って
準決勝・決勝です。
まずは次の戦いに
集中していきましょう!!
そんな野球バカの私ですが
東京マラソンを終え、
次なる目標は肉体改造。
”夏までに”
【Tシャツが似合う
体を作る!!】
コレです!!
ということで一昨日、
トレーニングを行いました。
なんと、5ヶ月ぶりの
トレーニングでした。
私は秋から冬のシーズンは
マラソンモードに入るため、
筋トレはほぼやりません。
(筋肉が邪魔になるので)
やるとしてもお客様に付き合って
腕立て伏せをしたりする位です。
ってことで、現在、最強に
筋肉痛です・・・
何をしたかといえば、
ベンチプレス
ダンベルプレス
デッドリフト
懸垂
ショルダープレス
アームカール
トライセプスEX
腹筋
下半身以外を除く、
上半身の筋群を痛めつけました。
基本的にトレーニングの効果は
2週間もやらなければ、
残念ながら落ちます。
それが5ヶ月間もやらなければ
当然のように
筋肉は減少し、筋力は弱化します。
しかし、今回私はそこまで
「落ちたな・・・」
そんな感覚は無かったのです。
それは特にベンチプレスに
現れていました。
例年ですと、シーズン中に100kgが
挙げられていたものが、
50kg✖️10回がやっと。
こんな状態まで落ちます。
しかし、一昨日のベンチプレスでは
1セット目 70kg✖️10回
2セット目 70kg✖️7回
3セット目 60kg✖️10回
こんな形となりました。
思っていた以上に筋力は落ちていなく
嬉しく思いました。
これはなぜか???
実はお客様と一緒にやっていた
腕立て伏せの効果なのです
週に2回、たった10回を3セット
やっていただけで、
50%ダウンのところを
30%ダウンに抑えられたのです。
これは嬉しい誤算でした。
やはり、完全に休んでしまうより
できる範囲でも良いから
”継続をすること”
こうすることで体は
刺激を忘れずに、
再度スタートを切る時に
有利に働いてくれるのです。
こう考えても
”一時的”なダイエット
やトレーニングでは
効果は薄く、
やはり基本である
”継続力”
これしか正解の道はないのだと
改めて考えさせられました。
今後も”コツコツ魂”で
肉体美を作っていきます。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!