姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

運動神経を上達させる!たった1つの条件。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

今日は朝から

全身なんだか体が重だるい・・・

 

 

 

特に腰と

ふくらはぎと

 

肩周り。

 

 

 

 

 

 

 

もしかしてアレのせいか・・・

 

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

 

 

バク宙。

 

 

いやー、間違いないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ45歳のオッサンが

必死こいて

 

 

バク宙の練習をすれば

全身筋肉痛になるよな。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

けど、

 

心地いい〜

 

(はい。変態です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段やらないことを

やった時に

 

筋肉痛になりやすい。

 

 

 

 

まして体に衝撃が大きいいほどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね。

 

体は悲鳴をあげているけれど、

 

 

脳みそ

キラキラしているのよねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)目がハート (顔)

 

 

 

 

 

 

 

普段やらないことを

脳が学習することで

 

新鮮な状態になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳には大脳皮質という部分があり

ここでは私たち人間が備え持つ

 

”感覚”

 

の情報が目まぐるしく行き交っています。

 

 

 

 

 

 

 

人間には五感と言われる、

視覚・聴覚・臭覚・味覚・平衡覚

 

そして、

体性感覚と言われる

皮膚感覚・固有感覚

があります。

 

 

 

 

 

皮膚感覚とは表面感覚とも言われ、

触覚・痛覚・温度感覚)をつかさどります。

 

 

固有感覚とは深部感覚とも言われ、

圧覚・位置感覚・筋肉/運動感覚)をつかさどります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動において非常に重要とされるのが

平衡感覚

触覚固有感覚です。

 

 

 

 

 

この3つの感覚のバランスが良いと

いわゆる

 

 

「運動神経が良い!」

 

 

「センスがある!!」

 

などと言われやすいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バク宙を遂行するには、

これらの感覚のバランスが

整わないと

 

なかなか上手くいかない・・・涙

 

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日までの私はなんとか、

回ることは出来たのだけど、

 

 

回転不足で、どうしても着地で

手を着いてしまっていました。

右斜め下右斜め下右斜め下

IMG_8877

 

 

 

 

 

これを自己分析すると

 

 

回転軸が斜めになっている

平衡感覚のズレ

 

膝の抱えができていない

関節や筋の固有感覚不足

 

 

が考えられます。

 

 

 

 

 

 

ですから、成功させるには

これらのことを意識して

 

反復練習をする必要があります。

 

 

 

 

 

 

一般的な筋トレでは

ここまで頭や体を

フル回転させることはありません。

 

 

 

 

ですから、スポーツを上達したり

運動の基礎を身につけるには

 

筋トレより

バク宙のような

”自分の体を自由に扱う!”

 

 

ような運動が先決です。

 

 

 

 

 

 

 

だから、でんぐり返しや

逆上がり、うんていなどの

 

学校の遊具にあるような

遊びも本当に必要ですし、

 

会得したいスキルとなります。

 

 

 

 

 

 

さぁ、体を動かしてみませんか?

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事