姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

ランニング時の”脇腹痛”の対処方法!!

マラソン

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です。

 

 

 

 

 

 

今日は名古屋ウィメンズマラソン

開催されます。

 

 

コチラのレースでは女子の

MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)

を懸けた戦いとなります。

 

 

 

 

 

 

個人的には鈴木亜由子選手に

注目しております。

 

 

彼女は小柄ながらバネのある走りを

するので

 

見ていてもそ躍動感が

気持ちいいです^^

 

 

 

レースが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は先週の日曜日に

東京マラソンを走りました。

 

 

未だに余韻に浸ってしまう感覚もありますが。

 

 

 

次の目標に向かって

リスタートしていきたいものです。わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、現在、ブログ仲間の

ナルちゃんこと鳴海吉英さんも

 

自身の初マラソン向けて日々忙しい時間を

うまくやりくりしながら

 

走っております!!

 

 

 

 

 

”美眉で人生を変える!”

ナルちゃんのブログ

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

 

そこで彼からこんな質問が来ました。

 

 

 

「食後90分後から走り始めたのですが、

 

1kmで走ったところで”脇腹痛”

が起きて、

 

呼吸を大きくするように

ペースを落として走ったら

なんとか痛みは無くなったのですが

 

この脇腹痛はどうして

起こるのですか?

 

 

そして走っている途中に

脇腹痛が起きた時は

どう対処すれば良いですか?」

 

 

 

 

 

んーー、ランナーあるあるですよね。

 

 

あの大迫選手ですら

レース中に肋骨周りを押さえ

苦悶の表情を浮かべ、

 

脇腹痛に苦しめられています。あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

これという原因と対策は未だに

解明されているわけではありませんが、

 

私個人の見解としては

【横隔膜】

 

ここが一つ重要な要素として

あるのではと考えています。ひらめき

 

 

 

 

右斜め上右斜め上右斜め上

横隔膜の写真となります。

 

 

 

横隔膜は胸骨の一部である

剣状突起(胸骨の下端)と

 

肋骨の7番から

肋軟骨の12番、

 

そして腰椎の前面からついています。

 

 

 

 

 

横隔膜は呼吸の際、

息を吸った時に下り、

吐いた時に上がります。

 

 

このことで心臓や肺のポンプ

作用を促し、呼吸をしやすくしています。

 

 

 

また、内臓を圧迫することで

内臓の揺れを抑え、体幹筋の

出力を上げてくれます

 

 

 

 

 

 

 

そして、体の回旋動作(ねじる)

にも横隔膜が大切な働きをします。

 

 

 

私たち人間、もっというと

哺乳類が寝返りをできるのも

この横隔膜があるお陰なのですね^^犬猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走る時にはこの回旋動作が

連続して行われます。

 

 

ましてマラソンのトップ選手ほど

体を大きく使い、ストライドも

必然と広くなる傾向があります。

 

 

ですから自ずと体の回旋動作も

大きくなるということです。

 

 

 

 

 

 

 

おおよそ、トップ選手の差し込み(横隔膜の痙攣)

はこの回旋動作が過剰になされ

 

横隔膜が悲鳴をあげてしまった原因ではないかと

考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなるちゃんの様な

初心者ランナーさんの脇腹痛はどうでしょう?

 

 

 

気になるのは以下の3点。

 

 

・食後

・筋肉の硬さ

・過剰な呼吸

 

 

まず食後という問題!

 

 

 

この時間では内臓がまだ

吸収と消化に作用しており、

 

そこに走るという行為で

さらに横隔膜の過剰な働きが起きています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、肋骨周りの筋肉の硬さも

あるのかもしれません。

 

 

 

ペースもまだそんなに速くは

走っていないので、

 

過剰な回旋動作までは

起きていないと想像つきます。

 

 

 

元々、運動に慣れている

ナルちゃんではないので

 

 

まだ肋骨周りのストレッチが

足りなかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

最後の呼吸ですが、

 

呼吸が乱れることで

横隔膜の上下動が過度に起きてしまい、

 

これでもまた横隔膜が

オーバーワークになってしまった。

 

 

 

 

 

という3点が今後の改善点

でしょう。ひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はあまりこの脇腹痛に悩まされたことは

多くありません。

 

 

食後30分後に走ることも

ありますし

 

呼吸が乱れるくらいの

ハードな練習の時も大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

多分、他人より

横隔膜が柔らかいのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

横隔膜を普段から柔らかくしておくには

脇腹周りのストレッチと

 

深い呼吸を行うこと。

 

 

 

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

このようなストレッチを行いながら

深呼吸を行って見てください。

 

 

 

あとは湯船の中でも

深呼吸をすることがオススメです。

 

 

裸なのでご自身の肋骨の

動きがわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、楽しいランニングライフを

続けて見てくださいね

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

フィジカルリボーン
アドバイザー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

1977年9月生まれ

高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。

環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。

その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。

いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。

人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。

巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。

趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。

クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3

月別記事