
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
先日の【BBA部会】のお話
第2弾。
今回は睡眠障害をヘッドスパを用いて
解決してくれる
能沢清美さん(のざわきよみ)
のお話。
ご自身も過去に睡眠障害や鬱になったり
それが原因で働けなくなった経験もあり
東洋医学をベースに
気の流れを整える
オリジナルメソッドを
提供してくださっています。
彼女が教えてくださったのは
自律神経のバランスチェック。
あなたも一緒にやってみましょう!
■疲れが中々取れ無い
■風邪をひきやすい
■季節の変わり目に体調を崩しやすい
■首こり肩こりが慢性的にある
■下痢便秘しやすい
■喉に詰まった感じがある
■耳鳴りがある
■めまいがある
■頭痛がある
■イライラしやすい
■息が切れやすい
この中で3〜4つ当てはまる方は
自律神経のバランスが崩れているそうです。
私は特に当てはまりませんでしたが、
この春先の体調は冬の時期の
体が冷えたことが原因で
デトックスがうまく出来ていないと
この時期、体調を崩しやすいそうです。
前回の小野さんが教えてくれた
”3ヶ月前の体調が今起きる”
と同じでした!!
小野さんのブログはコチラ
ではこの時期にデトックスを
しやすくするツボも教えてくれました。
それは足にある大衝(たいしょう)と言うツボで
母趾と人差し指の間にあり
指を足首方向へすべらせてくると
ちょうど止まる場所になります。
気持ちがいい程度に
マッサージしてあげると良いみたい!
個人的に非常に
反応があったのが
耳回し
これはシンプルで
耳を指でつまんで
ぐるぐる回すだけ!
これをやると
体温がグッと上がるそうで
私も直後に体がポカポカしていました。
耳にもたくさんツボがあって
私の指先の冷えも
この耳ぐるぐるで解消できるかも!?
と思いました!!
東洋医学ってとっても興味深い!!
私もカイロプラクティックを手技として
やりますが、
カイロは西洋医学で
背骨を中心に診ます。
背骨にも自律神経に関係する
ところが沢山あるので、
結果的にその方を良くしたい!!
というのは同じなんだと
感じました。
これからも知識と教養を
増やし、学ぶ機会を積極的に
得たいと思いました。
ではまた^^
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!