
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
明日は大阪マラソン。
一度は出てみたい、
西のビッグレースです。
全国から多くのランナーの方々が
この日のために必死に練習してきたことでしょう。
参加するランナーの皆様には
悔いのないレースと
そして何より大阪の街を
楽しんで駆け抜けて
頂きたい!!!!
最近、同じブログ仲間の
ナルちゃんが
初マラソンに挑戦するというので、
私の経験値の中からアドバイス
させて頂いています。
そこで先日ジムで
自分の走りを動画に撮ってみました。
まず、2つの動画をご覧ください。
(同じく13.5kmで走っています)
①
②
さて違いがわかるでしょうか?
これがわかる方は
立派なランナーになれます!!
では静止画で見ていきましょう。
①
②
こうするとわかりやすいですね!
着地した瞬間の、前脚と後脚の
隙間の広さが違います。
隙間が広くなることによって
脚が後方に流れてしまい、
脚の回転数が落ちてしまいます。
さらにこのことは
腸腰筋の反射を使えておらず、
パワーロスしています。
ランニング初心者の方も
この辺を意識されると
楽に効率よく走れるので
ランニングがさらに楽しく
なることでしょう
走るは単純ですが、繊細。
理論立てて走ることで
効率が上がります。
体の使い方一つで
怪我の予防から
パフォーマンスUPが可能です。
そのためにも貴方の体を自由に
扱えることが大切です
あなたのランニングライフを応援します。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!