姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

ランニング初心者に陥りやすいシューズの選択とは?

マラソン

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

昨日は20km走を実施!

 

特にペースは決めずに、気持ち良く走ることに

意識を置いて行いました。

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

まず、最初の7kmは後半しっかりとペースを上げて終了。

 

 

そして、一度水分補給をしてから次の9kmも

ジョグペースから入り、最後もビルドアップして終了。

 

最後の3kmはダウンジョグを行いました。

 

 

 

 

 

 

走り終えても脚は非常に軽く、

あと10kmはそのまま走れるような

感覚もありました。ウッシッシ (顔)

 

 

 

そして今朝も脚の張り感はありません。

 

 

 

 

 

 

昨日履いたシューズはコチラ

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

先日購入しました、

アディダス タクミ セン 8

 

 

 

 

従来の薄底から厚底手前の中底!?

に変化した新しいタイプのシューズです。

 

 

 

いや、これマジで良いです^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

厚底のトップに君臨する

ナイキのヴェイパーフライnext%も

もちろん良いのですが、

 

 

こっちのアディダスタクミセン8は

走っている感が非常に心地良いのです!

 

 

 

 

 

厚すぎない代わりに

しっかりとした接地感があり、

 

足のどこを使っているか

分かり易く、

 

足が喜んでいるように

感じるのです!!ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

昨日のブログにも書きましたが、

足裏の感覚って非常に大切なんです。

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

もちろん走る時にも言えて

しっかりとした接地感が無いと

 

雑な走りになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

雑な走りとは・・・

 

脚の筋力を無駄に使ってしまったり

速く長く走るには非効率な走りです。

 

 

その結果、

怪我に繋がるようなことも起きてしまいます。あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

その為には

足裏の感覚を

敏感に育てる

 

必要があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危険・警告 (!)特にランニング初心者さんや

これからランニングを始めよう!

 

と、思っている方は注意してください。危険・警告 (!)

 

 

 

 

 

多分スポーツショップへ行って

分からないから店員さんに聞くと思います。

 

 

 

「すみません、初心者に向きの

シューズはどれですか?」

 

 

って。

 

 

 

 

すると店員さんは99.9%こう答えるでしょう!

 

 

「そうですね、クッションがあって

サポート性の高い

シューズがオススメです^ ^」

 

 

 

 

これは悪魔の囁きですから気をつけてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

もちろん店員さんは悪気はなく

この言葉を発しています。

 

 

 

 

 

だってクッションがあったほうが

足にも体にも優しいですからね。ひらめき

 

 

 

 

 

ただね、これが通用するのは

足裏の感覚が鋭敏な人だけ。

 

 

 

 

 

特にランニング初心者さんや

 

ブランクがあったりで

これから走り始めようとする方は

注意が必要です危険・警告 (!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと想像してみてください!

 

 

 

石がごろごろしている上を

裸足で歩く時って

 

そろーりそろり

優しく歩きますよね。

 

 

 

 

 

当然ですけど、痛いからですよね。たらーっ (汗)

 

 

 

 

 

 

 

これは走ることにも言えて

厚底シューズやマシュマロクッションのような

シューズで走ると

 

足裏の感覚がボヤけて

しまいます。泣き顔

 

 

 

 

 

そのボヤけたままの状態で走り続けると

 

無駄に筋肉がついたり

ケガの恐れにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一流選手ほど

足首周り、ふくらはぎ周りは

 

シュッとしているのはその理由です。

右斜め下右斜め下右斜め下

(2022年東京マラソン)

 

 

 

 

 

ですから私はあえてランニング初心者の方には

薄底シューズをオススメしています。

 

 

 

それの方が

足裏の感覚が育つから。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの体の声をもっと

聞いてあげて下さい。

 

 

 

ではまた。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事