
三郷市
姿勢矯正トレーナー
キヅスポ 木津です
今日まで陸上の日本選手権が
大阪で行われていました。
個人的には中長距離の種目に
注目して観ていました。
男子3000m障害の三浦選手
女子1500mの田中希選手
の走りはやはり
圧巻!!!
見ているこちらにも
スピード感がグングンと感じてきます
そして陸上の花形と言えば、
100m走
サニブラウン・ハキーム選手が
桐生選手や小池選手を
堂々抑えての
優勝
おめでとうございます。
走ることは誰にでも出来て
道具もいらない・・・
シンプルな競技です。
でも彼らのように
コンマ0.0何秒を争う世界では
そんな単純なかけっこも
とても繊細で、ミクロな動きの
正確性が求められます。
先日、キヅスポにこんなことで
お困りの少年が来てくれました。
「足を速く
したい・・・」
彼は6年生で
サッカーに夢中になっています。
今後、上のチームに進む上でも
一定の足の速さが必要なんだそうです。
それで、週に6回もサッカーの練習がある中
来てくれました
私が指導したのは
スタートの姿勢(構え)と
足の運び方
これだけで
50mのタイムが
8.69
8.40
0.29秒も劇的にタイムが上がりました!
構えで大切なのは、
重心の位置。
イチについて、
「ヨーイ!!!」
この時にどんな構えをしていますか?
何も気にしないで構えるのと
あることを意識して
構えるだけで、
全く違うスタートを切ることが可能です!
それは一つだけ、お教えすると
・・・・
が重要になります。
頭って重いですよね!?
体重の10%はあると言われます。
私の場合、体重64kgなので
6kgから7kgはあるのです。
何とこの重さは
ボーリングの球の
15ポンドに相当します!!
例えば小学生の体重が
40kgだとしたら
頭の重さは4kgなので
9ポンド相当になる計算となります。
重さって重いと不利なような
気がしやすいのですが、
この重さを利用するって
手もあるのですね!
野球選手でも体重を増やすことで
打球を遠くに飛ばせたり
速い球を投げられたり
出来ますからね!
ですので、体重は使うも使わぬも
あなた次第なのですね!
(もちろん太り過ぎはN G ❌)
ではまたね。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!