
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
私の住む三郷はいきなり涼しくなりました!
ランナーにとっては嬉しい限りです😆
個人的には吐く息が白くなる頃が
不思議とテンションが上がる人です。
そして、今週末は30km走
の予定です。
今のところ天気は曇り
気温もそこまで上がらずの予報なので
比較的、走りやすいコンディションに
なりそうです。
とは言え、苦手なロング走・・・
油断は出来ません。
ここ最近、経験値として
分かってきた私の特徴が2つあります。
それは、
・脱水症状になりやすい。
・エネルギーが枯渇しやすい。
ランナーの割に、筋肉量が多いタイプなので
発汗の割合が高いのかも知れません。
その結果、早い段階から
水分が抜けていき
心臓に戻る血液量も減少し
後半失速・・・
という形に陥りやすいのです。
更に上記の事にも似たような事ですが
燃費が悪く、カロリー消費が高いようにも
感じます。
ですから、この30km走では
水分補給と
エネルギー補給
を戦略的に行なっていこうと
思います。
水分はOS-1などの経口補水液を
携帯しながら補給し、
エネルギーは
ジェルを1時間毎に摂取
しようと考えております。
さて、夏場の暑い時期に
走り込んできた結果が
どうでるか?
楽しみでもあり、不安でもあります。
ランニングをしたいけれど
続かないんだよね・・・
そんな方って多くありませんか?
続ける秘訣は
目的を明確にすること!
1.レースに出るために
2.体重を◯kg落とすために
この2つが
ランニングを続けられる
大きな要因となるのではないでしょうか?
私はレースへの参加表明を
お勧めしています。
なぜならば、
出るレースが決まれば
それに向かって努力するから。
ですから、3ヶ月先から半年先くらいの
範囲で、
出てみたいレースを見つけておくこと。
目的が決まれば
あとは練習あるのみ。
お勧めのランニングイベント検索サイトです!
ランネット
スポーツエントリー
さぁ、参加できそうな大会を探して
楽しく走ろうぜ!^ ^
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!