姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

左右で筋トレの効果が違うのはなぜ?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

昨日の自分のトレーニング。

 

ベンチプレスから

入って、

 

次の種目にスナッチを

選びました。

 

 

(スナッチはこんな種目)

右斜め下右斜め下右斜め下

 

いつもは47.5kgまでは

すんなり挙がるのけど、

 

 

50kgに上げると

上手くいかない・・・涙

 

 

 

 

 

 

これは、

ただの筋力不足なのか?

 

それともフォームの問題なのか?

 

 

 

 

 

でも昨日はなんと、

50kgのスナッチに

数回連続で成功して

 

 

調子に乗って

52.5kgもチャレンジ

してみた結果・・・

 

 

 

 

成功しちゃいました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コツを掴んだというか、

バーを持った瞬間軽く感じました。

 

 

 

 

 

筋トレを再開し、デッドリフトの重量も

上がってきたからなのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、トレーニングは地味ですが

コツコツやるしかないのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様の中でも筋トレ中、

 

「狙っている筋肉に効いているか

よくわからない・・・」

 

 

 

そんなことを口にする方も

少なくありません。

 

 

 

 

 

 

この気持ちよくわかります。

 

 

 

 

私も若い時代は

まさに同じことを

思っていました。

 

 

 

 

 

 

例えば、ベンチプレスをやった時に、

 

左の大胸筋はパンパンに張るのに、

右はイマイチ効いてる感じがしないあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

こんなことがありました。

 

 

 

 

 

 

この時は、仲間にフォームを見てもらったり

動画を撮って自分ありに

研究しましたが、

 

 

これだ!という確信は得られませんでした。がまん顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ勉強を続けると

1つ大切なことを知りました。ひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に私たちの体は

右利き・左利き

 

というようにやりやすい側の

利き手がありますよね。ひらめき

 

 

 

 

私はちなみに右利きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この場合、私の左手、左腕は

非利き手(軸手)の役割をはたします。

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

紙に文字を書くときは

右にペンを持って書きますが、

 

この時、私の左手の役割は

無意識に紙を支える働きを行っています。

 

 

 

 

 

 

このように私たちの体には

 

細かい作業が得意な方と、

大雑把な作業が得意の方が

あるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話をベンチプレスに戻します。

 

 

先ほど、

 

「右の大胸筋が

効きにくい・・・」

 

 

 

ということを言いましたが、

 

これもまさに

利き手と非利き手(軸手)の話

しっくりくるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

非利き手である左手は

不器用で細かい作業が苦手です・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

 

しかし、大雑把な支えることに

関しては得意なのです。ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

左手左腕は

重いものを扱いやすいため

 

筋肉に頼った筋トレが得意!

というワケです。

 

 

 

 

 

 

反対に、

 

右手右腕は利き手となるので

細かい作業が得意なため、

 

 

手や腕でコントロールしてしまう

傾向が強く出てしまい

 

小手先に頼った動作になりやすいのです。

 

 

 

 

それが利き手が筋トレには

不向きな理由です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は20年以上トレーニングしてきました。

 

 

そんな私でも、

最近になってようやく

 

ベンチプレスの左右差が

気にならなくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、トレーニングを始めた方が

 

「よくわからない・・・」

 

「効かない・・・」

 

 

 

 

などと言うのは当然のことと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

安心してください!double exclamation

 

それらは効果がないわけでは

ありません。

 

 

 

 

 

 

 

今のあなたの感覚でいいので

少しでも使っている筋肉を

感じてみてください。

 

 

これは人間だけに備わった

立派な機能なのです。

 

 

 

 

 

 

ライオンやゾウは

もの凄い力を発揮しますが、

 

筋肉という概念は持ち合わせていません。

 

 

 

 

 

 

”人間にだけ許された

筋肉を育てるということ。”

 

 

 

 

思いっきり楽しんで

体つくりしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事