姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

かけっこで1番を取るスタート方法。

走り方教室

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

さて、4月も下旬に

差し掛かってきました。

 

 

来週が言われば、

みんなの嬉しい嬉しい

 

G.W

 

 

 

 

今年は全国の観光地が

凄そうですよね・・・

 

 

 

 

・混雑

・渋滞

・行列

 

 

 

想像しただけで

怖いんですけど・・・がまん顔

 

 

 

 

 

それでもどこかへ行きたい・・・

人間って不思議な生き物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてG.Wが終われば

運動会。

 

 

 

なんてご家庭も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

我が地元も

5月6月に実施する学校が

多いみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、

子供の真剣に頑張っている姿を

見たい!

 

 

 

親なら、誰しも思うはずです。ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

 

 

 

そこでやっぱり盛り上がるのは

徒競走リレーではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも順位を上げるためには

走り方が大切です。

 

 

 

では速く走るためには

何が必要なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

よく、言われるのが

 

”足の速さは生まれつき”

 

 

 

 

正直、ズバ向けて速い子には

これが当てはまりますが

 

 

 

 

それ以外のお子さんには

ちょっとしたコツを

 

知っているかで

走る速さが違ってきます。指でOK

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真をご覧ください。

右斜め下右斜め下右斜め下

スタート初期の画像です。

 

 

 

 

 

 

これに対し、一般的な子供の

スタート時の姿勢がこちらです。

 

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

あなたのお子さんはこの写真に近い形に

なっていませんか?

 

 

 

さて何が違うでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

答えは簡単ですね。

 

 

 

 

 

 

頭の位置が違います。

 

 

 

頭の位置が違うということは

重心の位置が違うということを示し、

 

 

明らかに、頭を前方へ倒してきた

フォームの方が

 

進行方向へいち早く

飛び出せる状態にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは少しのアドバイスで

変わることができますので

 

ぜひ、取り入れてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

スタートの仕方が変わるだけで

驚くほど、スムーズに走り出せますから。

 

 

ではまた。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事