姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

筋トレを続ける必要性と、コツを伝授します!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

昨日の自宅トレーニング。

 

 

ベンチプレスに

ダンベルプレスで

 

大胸筋

追い込んでやった!

 

 

 

 

 

ベンチプレス

90kg✖️4回✖️1

 

80kg✖️9回

    ✖️6回

    ✖️5回

 

ダンベルプレス

22kg✖️10回✖️3

 

 

 

おかげで今朝は筋肉痛猫2

 

 

 

ただ、この感覚が気持ち良いのよね指でOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋トレを再開して1ヶ月少し経過

したけれど、ここまでは順調。

 

だいぶ重さにも慣れてきて

体も変化してきたように

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングに初めて取り組む時って

最初はグングン伸びていく感覚が

あるから面白いのです!

 

 

扱える重量もその度に増えるから

自身もついていきます。

 

 

(これは筋肉より先に

神経系が慣れる為。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直見た目の変化は

後からついてきます。

 

 

 

ここがトレーニングを続けられる人と

止めてしまう人の大きな差と言えます。

 

 

 

 

 

 

 

止めてしまう人は、

 

「なんだ、全然変わらないじゃん・・・」

 

と考えるだろうし、

 

 

 

反対に変化する人は、

 

 

「ここからだよな。続けて頑張ろう!」

 

 

 

 

この発想の違いになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、

 

最初は週1回でも反応があったものが

残念ながら、慣れてくると

 

それだけでは変化は感じられないように

なってきます。

 

 

 

 

 

 

これはトレーニングの原則である

【漸進性の法則】

 

に当てはまります。

 

 

 

初めに扱った重量はいずれ慣れがきます。

 

 

そしてその重量でずーっと

トレーニングを続けたところで

 

変化は起きません。

 

 

 

少しずつ、新たな重量と頻度に

挑戦することが大切なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングを続けられる人は

一喜一憂しません。

 

 

淡々と、メニューをこなし

それを繰り返すのみです。

 

 

 

 

この頃には体が変化することも

当然ですが、

 

 

 

「トレーニングを今日も頑張った」

 

 

 

と、こんなメンタル状態にあるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は背中のトレーニングをやる予定です。

 

そして洗車しよう!!

 

 

 

 

んー〜ー、良い日曜日だ^ ^

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事