
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
WBCの余韻が冷め切らない中、
各メディアでは
試合での裏側や
選手起用などを
改めて振り替えっています。
そこで気になったのが
アメリカとの決勝9回の表。
ピッチャーが大谷選手に代わり
キャッチャーの中村選手との
マウンドでの会話。
私は配球のことを
話しているのかと思いきや。
実は中村選手が大谷選手のボールを
受けるのがこの時初めてだったらしく、
大谷選手から
「甘めでいいので、
ドッシリ構えてください。」
そんなやりとりがあったと言います。
野球をやっていた身としては
このことに驚きました!!
120kmくらいのボールであれば
誰が投げようと普通に捕れますが、
160kmを超える、
さらに大谷選手が投げる
切れ味鋭い変化球まで
初見で問題なく捕球してしまう
中村捕手にあっぱれをあげたい。
彼のその時の心情はコチラ
これはプロの中のプロだからこそ
成し得る技術。
本当に凄いなと改めて思いました。
私を含め、周りで見ている人は
そんな輝かしい結果や成績を
簡単に出している!!
そんな風に捉えやすい傾向が
あります。
ただ、彼らは見えないところで
相当な努力をしているはず。
これは間違いない。
ダイエットやランニングも同じで、
いきなり良い結果など出るわけがありません。
そこには地道な努力と我慢があって
目に見えて変わってくる人には
共通点があります。
それは、
【諦めず続けること】
私も夏までに
Tシャツの似合うBODYを目指して
最近筋トレを頑張っています。
今日も生憎な天気と
膝のこともあり・・・
家で朝から筋トレすることにします。
本日のベンチプレス
80kg×6回
80kg×5回
80kg×4回
70kg×8回
まだトレーニングを再開して
2週間。
再開当時は60kg×10回が精一杯だった
ここまで早く戻ってくるとは!
想定外の嬉しさ。
とにかく今は
重さに慣れること。
G・Wにはある程度の
体つきに持っていきたい。
では素敵な週末を。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!