姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

球速を上げるコツに気づきました!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

WBC盛り上がっていますか!

 

 

私は野球バカなので

なおさら最高な毎日を

送っています(笑)

 

 

 

日本は予選リーグを1位で通過し

次は準々決勝の

 

イタリア戦。

 

 

 

 

 

未知のチームです。。

 

 

 

 

 

 

イタリアに野球のイメージは

ありませんが、

 

メジャーリーガーも

在籍していて

 

侮れません。

 

 

 

 

さらになんとイタリア代表チームを率いるのが

マイク・ピアッツァ監督。

 

 

この名前を聞いて

 

お!!

 

となった人は相当な野球オタクですね。

 

 

グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

そう!!彼は野茂英雄さんが現役時代に

ドジャースでバッテリーを組んでいた

キャッチャーなのです!!

 

 

 

なんか時代を超えて

こうして合い交えられるのが

 

感慨深くも思います。ウィンク

 

 

 

 

 

まずは次のイタリア戦を

全力で勝ちにいきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的にもマラソンシーズンが終わり

これからは野球一色になります野球

 

 

 

草野球に、修徳マスターズと

毎週のように野球に関わります。

 

 

あー幸せ。

 

 

 

 

 

 

 

そこで私はピッチャーをやらさせて

もらっているのですが、

 

昨年からの課題は

球速UP。グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

 

 

「この年でなにを今更???」

 

 

 

と思う方が大半かと

思いますが私は真剣に考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の時でもMAXは127km。

 

ほんと大したピッチャーでは

ありませんでした。

 

 

 

その後の野球人生では

専門学校時代の

軟式野球で

 

全国準優勝まで行きましたが

速球派というよりは

 

変化球ピッチャーでした。考えてる顔

 

 

 

 

 

 

そして今でも

肩肘痛いところもなく

ボールを投げれています。

 

 

 

そこで無謀かもしれませんが

”今からでも急速が上がるのでないか”

 

チャレンジしているわけです。

 

 

 

 

 

 

 

球速を上げるために必要なこととは

”いかにボールに力を伝えられるか!!”

 

 

ここが大切です。

 

 

 

 

そのために必要なことは

 

重心移動と

それに伴う体の使い方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの私は大きく分けると

野手投げ。

 

 

肩から先の肘や手を使うことで

出力を上げようとしていました。

 

 

 

 

 

でもこれは違っていたのだと

昨年から感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

昨今ではユーチューブでも元プロ野球選手

の話を聞けたり、

 

現役の選手のトレーニング方法までを

拝見することが出来ます。

 

 

 

 

 

それらを観ていて

感じたことは

 

 

 

投手と野手では

投げ方が違くて良いんだな。。

 

 

 

 

 

 

いや、極端に言えば、

 

 

投げ方が違くないと

 

マウンドから速い球は

投げられないのだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに必要なのが

肩甲骨の使い方にあります。

 

 

 

 

 

 

長くなってしまったので

この続きは明日書こうと思います。

 

 

 

ではまた。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事