
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
すでに2月も中旬が過ぎました。
これからの季節、卒業式に
花見に入学・入社式と
イベントが目白押しではないでしょうか?
結婚式の予定のある方も
いらっしゃると思います。
それと同時に気温もどんどん上がり、
薄着の季節もすぐそこまできています。
ところで、、、
あなたの体は春仕様に
準備は進んでいますか?
袖から出る、二の腕。
Tシャツから丸見えの下っ腹。
膝から下のラインなど。
露出する部分が増えてきます。
気なる箇所のボディメイクは
暖かくなってからでは遅いのです。
我々の体を変化させるには
早い人で2ヶ月。
平均で3ヶ月は時間が必要です。
ですから、大切な予定のある方は
それを見越して動き始めなければ
なりません。
私もあと2週間でマラソンシーズンは終了なので
それからは一気に筋トレモードに入ります。
ですから、私の場合
5月の下旬くらいには
今より一回り大きく筋肉をまとい
春夏仕様の体が出来上がります。
そのためには週2〜3回の
トレーニングが必要になります。
初心者の方は週に1回のトレーニングでも
効果はあります。
ただし、人間は慣れる生き物なので
少しずつ強度や頻度を上げていく必要が
あるのです。
例えば家でも気軽にできる
”腕立て伏せ”
まずは正しいフォームでしっかりと
出来るようにしましょう!
(最初は膝をついてもOK)
胸は地面スレスレまで下げられているか?
腰は下がっていないか?
両手は肩の真下に位置させます。
そんなことを
意識して、まずは
10回を目指してみましょう。
私は以前から
”プランシェ”という技を練習しています。
このアングル、カッコいいですよね(笑)
お客様が撮ってくださいました。
すごい腕!!
(アイフォンでもここまで本格的に撮れるとは!?)
これは脚を開脚して行っているので
正式にはストラドル・プランシェと言います。
本当は脚を閉じてやるのが
本物なのです。
だから私はまだまだ未熟者です。。
いつの日か本物の
”プランシェ”が成功できることを
祈って今日も頑張って練習します。
最初から出来る人なんて誰もいない。
みんなどこかで必ず、努力している。
その積み重ねこそが
肉体改造の基本です。
まずは”今”やってみる。
それを明日もやっってみる。
その繰り返しだけ。
さぁ、おじさんも頑張ろーっと。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!