
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
明日は雪の予報・・・
どうなんだ?
積もるのか?
子供はやっぱり雪を見たいらしく
今からワクワクしてるんだけど
正直、大人はその後のことや
交通トラブルが怖いから、
できれば積もって欲しくはないんですよね。
まぁ、神のみぞ知る。
ってことですけど。
さぁ、そんなことで
気温がますます下がってきていますが、
そんな気候の変化によって
体内の変化が起きる人も
多いのではなでしょうか?
昨日もぎっくり腰のお客様を
対応しました。
お話に聞くと
家の荷物の整理で、少しの時間ですが
”まずい”姿勢でいたようです。
それはこんな姿勢。
いやー、この姿勢は本当に危険
人間の背骨は腰を反る方には
強く出来ているのだけど、
背中を丸くする方向には
不向きなのです。
いわゆる、ヘルニアも
この背中が丸い(骨盤の後傾・腰椎の後わん)
状態がトリガーとなって
髄核という組織が
飛び出すことで起こります。
こんな姿勢でいるのであれば
いつ激痛が走っても
おかしくありませんからね。
処置としては骨盤を触ります。
「骨盤調整」
と一言で言えば
簡単ですが、
実は非常に繊細な手先のテクニックが
必要です。
これは企業内秘密ですが、
長年の経験で
ぎっくり腰の対処が得意
になってきました。
ぎっくり腰でお困りな方がいたら
是非一度ご連絡を下さいませ。
ただ、本来は痛みが発生する前から
予防をしたり、
日頃の姿勢に気をつけるのが1番です。
がしかし、なってしまったら
より早い回復をしたいですものね。
あの痛みは一度味わうと
もう二度と経験したくない。
最悪の一撃ですからね。
(私も恥ずかしい話、過去3回あります)
まずは、
正しい姿勢でいること。
正しい姿勢の基本は
骨盤の角度。
ベルトの高さの前よりも後ろが
指2本分高くある状態が好ましいです。
あなたの骨盤はどうですか?
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!