姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

骨盤が歪むとは? なぜいけないの?

体の硬い方へ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

先日、美容院で出向いて

グループトレーニングを

行っってきたと、

 

このブログでもお話ししました。

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

 

そこでレッスン終了後に

自由に質問を受け付けたのだけど、

 

姿勢についての質問が

多かったのです。

 

 

 

 

それも特に

骨盤について。

 

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

一般的に骨盤とは・・・

 

寛骨・仙骨・尾骨のことを指します。

 

 

 

寛骨とは腸骨・坐骨・恥骨の集まりとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

では正しい骨盤とは

どんな骨盤を指すのでしょう!?

 

 

右の写真の様に

反りすぎても良くないし

 

中央の写真の様に

丸まりすぎても良くない。

 

 

左の写真のような

適度な骨盤の前傾が大切になります。

 

 

 

 

 

 

 

細かく話しますと、

 

腸骨の上部前面にある

上前腸骨棘という部分と

 

同じく腸骨の上部後面にある

上後腸骨棘を繋いだラインが

 

前よりも後ろの高さが

2横指分高くなるのが理想です。

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

 

 

では骨盤が適正な角度にないと

体にどんな影響が起きるのでしょうか?

 

 

 

・体が硬くなる(腿裏から腰のライン)

・脚が太くなる

・内臓が下垂し、下っ腹が出る

・走るのが遅くなる      etc

 

 

 

 

 

このようにまるで良いことは起こりません。泣き顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは正しい姿勢で

座りましょう。

 

 

正しい姿勢で立ちましょう。

 

 

 

 

ここからがスタートラインとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論、骨盤を適切な角度に保つための

エクササイズもあります。

 

 

 

 

ただし、こんな姿勢でいる時間が

長ければ意味がなくなります。あせあせ (飛び散る汗)

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

まずは鏡をみてあなたの

骨盤のラインを確認してみましょう!

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事