姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

速く走れない…それは練習のための練習になっている可能性があります

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

最近ランニングに集中できていない・・・

 

 

 

 

理由は何だろう?

 

 

 

 

・寒いから?

・マンネリ?

・疲労?

 

 

 

多分全て当てはまる気がする。

 

 

 

 

 

 

 

目標はあくまでも

東京マラソンでサブ3(3時間を切る)

 

 

そのためにやれることを

やろう!!

 

 

 

 

 

 

 

そこで昨日もそんな感じで

ノープランで走り出す。

 

 

15km〜20kmを

ジョグ感覚で行ければいいかな。

 

そんな軽い感じでスタートしました。

 

 

 

 

 

 

ところが8km過ぎてから

もう帰ろうかな・・・

 

はい、出ました!

弱い虫が!!!

 

 

 

 

 

でもこのまま帰っても

何も収穫がないと

 

辺りには沢山のランナーさんがいます。

 

 

 

 

 

そこに1人黙々と

坂道ダッシュをする方がいました。

「いいな、すげー頑張ってる!」

 

 

 

 

 

私はコレだ!と思い立って

真似をさせていただきました。

 

 

 

200mくらいある坂を

全力ダッシュする。

 

 

 

 

 

 

1本目は余裕!

 

2本目3本目も何とかクリア。

 

 

 

しかし、4、5本目で脚が

鬼のように重くなる。。。

 

 

 

 

 

それでも何とか

やりきりました。

 

 

 

 

 

あまり坂道ダッシュはやらないけれど

あの脚の重さは

 

マラソンの30km以降の

感覚と似ていてシンドイけど

良いな。

 

と感じました。

 

 

 

 

 

その後も200mダッシュして

200mジョグを繰り返しながら

帰ってきました。

 

 

 

 

結果、終わってみれば

良い練習ができました。ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いトレーニングって何だろう?

 

良い練習って何だろう?

 

 

 

 

私が高校野球部時代に

よく監督さんから言われた言葉は

 

「練習のための練習になるな」

 

 

これです。

 

 

 

 

例えば、

キャッチボールのための

キャッチボールになっていないか?

 

 

 

 

キャッチボールは何のために必要なのか?

 

 

 

それは打者走者やランナーをいかに

アウトに出来るかの為。

 

 

ゴロをさばいて、塁上に投げるため。

 

フライを捕って、ランナーを刺すために

 

 

正確に投げられるようにするため

キャッチボールがあります。

 

 

 

 

 

 

当時を今思えば、練習のための練習になっていた

割合が高かった様に思えます。

 

(練習量が半端じゃなかったからね涙)

↑↑まぁ、これも言い訳になるね。(//∇//)

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうことって筋トレにもあって

 

例えばボディビルのような競技であれば

いかに筋肉を大きくして見栄えをよくするかだから

 

とにかく、重い重量と正しいフォームで

行い、筋肉量を増やすことが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

でも野球やその他の多くのスポーツにおいて

 

筋肉を大きくすることだけが

目的になってしまうと、

 

 

 

その競技のために、

 

上手くなる、勝てるようになる

話とは変わってきてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのためにはトレーニングに

目的を持たせることが重要です。

 

 

 

 

”走る”

という一見シンプルに見える運動も

 

 

ただがむしゃらに走るのではなく

 

重心が足のどこに乗っていて

前脚で蹴獲れているのか?

 

地面反力は得られているのか?

 

 

 

 

そんなことを意識して

練習することが必要で、

 

 

 

それらが自然体に

出来るような練習が

 

意味のある練習になるんですね!

 

 

 

 

 

 

 

あなたの日々のトレーニングに

内容はありますか?

 

 

 

頭で考え取り組むことで

成果は跳ね上がります!

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事