
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今朝は1km✖️5本の
インターバル走を実施。
の予定がわずか3本で
へこたれました。
寒い
基本ノーアップで走り始める私ですが
さすがに寒すぎて
身体がいうことを効かない。
つま先から指先までが
コッチコチでまるでスピードが
出ません。
このまま走っていても
怪我に繋がりそうだったので
思い切って止めました。
明日はさらに気温が下がって
東京も雪が降るかも!?
なんてテレビでやってましたが
どうなるやら。
来週からは以前もお世話になった
三郷市高州文化センター
において
【からだ若返りトレーニング】
と題しまして
60歳以上の方を対象に
イベントレッスンを行わせて頂きます。
今からとっても楽しみにしております^^
からだ若返りトレーニングって
一体何をやるの
とお思いの方も多いと思います。
一般的にはスクワットをやったり、
腹筋をやったりするのでしょう。
もちろん、これは全身運動なので
良いと思います!
ただし、私は一味変わったことを
やります。
それは筋肉に目を向ける前に
感覚を再確認してもらいます。
私が大切にしている感覚とは・・・
・触覚
・平衡感覚
・固有感覚
この3つです。
この3つの感覚を
協力して使いながら行うのが
重心移動のトレーニング。
寝っ転がっても出来るし
座った状態でもOKだし、
もちろん立ってたって行えます。
すごく簡単なところで言うと
歩く。
これも立派な重心移動のトレーニングに
当たります。
ただ、歩くのではなく
足のどこから地面について
どこを重心が辿って1歩ずつ進んでいるのか?
そんなことを意識して行うだけで
味わい深いエクササイズになります。
ではここで簡単な重心移動のトレーニングを
やってみましょう!
①仰向け状態から足を頭の先へ送ります。
②うつ伏せの姿勢から手と足を交互に
持ち上げてシーソーのように動かします。
さぁ、どうでしたか?
※これは筋肉や筋力だけに頼ると
うまくいきません。
体の内側の感覚に目を向けると
意図も簡単に行えてしまいます。
何歳になっても
スムーズに動けるって素敵です。
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!