
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今日はこんなニュースから
座りすぎが理由で
「がん死亡が8割増加」
結構、驚きのトピックスでは?
まぁ、がんに関わらず
様々な病気のリスクが
座り続ける時間が長ければ長いほど
上がっていくのだと
簡単に想像がつきます。
がんになりやすい人の特徴は
遺伝や、感染を除き、
ほとんが生活習慣です。
タバコ、酒、食生活、
運動不足、太り過ぎ
まずこれですよね、
上記に一つでも当てハマるものがあれば
改善することがやはり望ましいのです。
あなたはいくつ当てはまりますか?
私もお酒の飲むので
一つ危険リスクはあることになります。
やはり全てが程々に。
これが大切ですね
この記事には座りながらの
運動でもいいからやるべき!
と書いてありますが、
そんな甘ちょろいこと
言ってたってダメでしょ!
と思うわけ。
まず出来ることは
椅子から立ち上がること。
パソコンなどのデスクワークは
立ってだって出来る
(机を高くすればいい)
そして座るにしてもその座り方が
重力に抵抗出来ているのか?
抵抗出来ていないのか?
このポイントが非常に大きいのです。
私も座りながらパソコンで
ブログを書いています。
でも背もたれに寄っかかっていません。
浅く腰掛け、頭が天井に
引っ張られるような意識を常に
持っています。
逆に背もたれに寄っかかったり、
脚置きに足を伸ばしたり。
そんな楽なことをすれば
体は重力から抵抗しようとは
全く働きません。
これが1番ダメな点なのです。❌
人間の最強の敵は重力
です。
その重力に打ち勝つには
寝る
↓
座る
↓
立つ
↓
歩く
↓
走る
つまり運動を生活の中に
入れないといけないと言うことです。
筋トレもいいけど
まずは
あなたの体を
自在に支えられること!!
これが本当、重要です。
体重が重かったり
重力に勝てないと
こんなエクササイズは出来ません。
さぁ、動ける体を手に入れよう!!
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!