
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今日はメチャンコ嬉しいニューズから!!!
我がOB修徳野球部である
三ツ俣 大樹選手が
先日残念ながら
中日ドラゴンズから戦力外通告を受け
先日のトライアウトに挑みました。
その結果、
東京ヤクルトスワローズ様が
獲得してくださるということです。
先輩として、頭を低頭して
お礼を申し上げたい次第であります。
東京ヤクルトスワローズ様、
誠にありがとうございます。
いやー、厳しいプロの世界で
ここまで続けてこれているのも
彼の人柄、野球に対する姿勢が
あるからであって
そもそもプロ野球選手に
なれているだけでも
野球人としては
すごいレベルにあります。
このチャンスにまずは喜んで貰って
今後はスワローズに骨を埋める覚悟で
頑張ってほしいと願っております。
頑張れ!!三ツ俣!
修徳魂!
トライアウトは
プロ野球選手にとっての
最後のテスト。
毎年、名のある選手から
そうでない選手まで
人生をかけて
1球1打席に挑みます。
その緊張感と言ったら
想像を簡単に超えるのでしょう。
こんな気持ちで丸一日
1週間もいたら気がおかしくなる
のでしょうね。
例えば、私たちの
肩こりや腰痛も
”緊張”が
作り出してしまっているケースもあります。
特に、朝方に感じる
痛みや違和感は
緊張が原因のことが多くあります。
もしあなたがそうだとしたら
その緊張の原因はなんなのでしょう?
・寝具が合わない
・ストレスや悩みが多い
・寝る際の環境が悪い
(子供やペットと一緒に寝ているなど
寝ていながら常に気にかかるものがある)
こんなことが考えられます。
心あたりがある方は
こんなことを改善できるだけで
朝方に感じる緊張方の
痛みや違和感は軽減できる可能性があります。
睡眠ってとても大切ですよね。
私も6〜7時間寝れないと
ネタ気になりません。
理想的な睡眠時間は
7時間半前後と言われます。
これはノンレム睡眠(深い睡眠)と
レム睡眠(浅い睡眠)のサイクルの関係です。
1サイクルが90分から120分になるので
出来れば浅い睡眠のレム睡眠で目覚められると
なお好都合です。
そして睡眠している時には
特にノンレム睡眠時に
”記憶の定着”
という重要なこともしていてくれています。
ですからノンレム睡眠時には
インプットする作業を行ってくれているのです。
特に子供の学習(勉強・運動含む)
には睡眠も切り離せない
重要な要素なのですね。
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!