姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

X脚・O脚に悩んでいる女性へ

キヅスポ情報

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

昨日の日本シリーズも

目が離せない展開に!

 

結果は1−0でオリックスの勝利❗️

 

 

 

 

ピンチも散々ありながらも

オリックス投手陣が粘り強く継投で

逃げ切りました。

 

 

 

裏ではデータの分析班がいたり

プロならではの相手チームの研究も

なされているのだろう。

 

 

そんなことを考えながら観ていると

なお一層、1球1球の配球が

重く感じられます。

 

 

 

 

 

 

そんな日本一を争っている反面、

チームを去る選手が毎年いるのが事実。

 

 

プロの世界は本当に

厳しい。。。涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな昨日、初めてのお客様を

担当しました。

 

ヨガを好きでよくやっていると

この女性は仰っていました。

 

 

 

 

 

お悩みは『脚のシルエット』

 

 

俗に言うX脚が気になるといいます。

 

 

 

 

そんなことを問診して

いざ、お体の評価を行いました。

 

 

 

視診で全体の姿勢を診ていきます。

 

 

 

 

気になるとおっしゃっていた

X脚は実はそれほどでもなかった。

 

 

 

ちなみにX脚の定義は

左右の膝がくっついて

足首のくるぶしの間に隙間が生まれる

ことをいいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

気になったのが

右足の扁平足です。

 

 

扁平足とは足裏のアーチが失われること。

 

 

 

こうなってしまうと

 

疲れ易くなってしまったり、

膝や股関節にも影響が出てしまうことが

多くあります。

 

 

 

この影響か?

右の膝(膝蓋骨)が外を向いてしまっていました。

〈脛骨(スネの骨)は螺旋状に捻りが生じます〉

 

 

 

 

 

さらに左の脚が右に比べ2cmほど

短くなっていました。

 

 

短くなった脚側の骨盤は

後継しやすい傾向にあり、

ご本人もまさにそれでした。。

 

 

(真ん中の写真)

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

この他、右のハムストリングスの硬さ。

右の股関節の外旋減少。

 

と色々と気になる箇所がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、関係する関係する筋肉と関節と

ゆるめ、整えました。

 

 

その結果、当初よりだいぶ立ち易くなったと

言っていただきました。ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にこのお客様に

週に何回くらいヨガをやっているのですか?

 

 

と聞いたのですが、

 

 

 

 

驚いたことに

ヨガの講師だったのです!!

 

 

 

 

 

 

 

プロじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的には

 

 

プロなら自分の体を理解して

改善できるんじゃないの?

 

 

 

そうお思いの方もいると思いますが

 

 

 

 

 

あるあるで、

 

自分の体のことこそ

よくわからないことが多くあります。

 

 

 

多分私も、逆の立場であれば

灯台下暗し・・・状態になっているかもしれません。考えてる顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの体は大丈夫ですか?

 

 

 

 

気になることがあれば、お気軽に

お尋ねくださいませ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事