三郷市
姿勢矯正トレーナー
キヅスポ 木津です
今朝もいつもの公園へランニングからスタート
いやー、蒸し暑い・・・
けど、汗をかくのは気持ちがいい!
といつも通り、走り出したのだけど、
次の瞬間、自分の耳を疑った。。。
「ミーンミーンミーン」
え?
まさかのセミか??!!
まだ6月だぞ。
いや、間違いなく蝉が鳴いていた。
この音に蒸し暑さもひとしお。
しかし、あんな小っちゃい体で
よく通る、泣き声を出すよなーなんて、
ふと思ったりした。
で、ちょっと調べてみました
どうやら、お腹が空洞になっていて
この空洞に「発音筋」を使って
響かせる仕組みなんだそうだ!
勉強になったなぁー。
では私たちの発声はどうかというと、
喉にある、声帯を振動させることで
声を出せる仕組みになっています。
そして、もっともっと古くから考えると
実は私たちのご先祖様の
お猿さんたちのある行為が、
声を出して
”しゃべる”
という、人間らしいコミュニケーションを
生み出してくれていたのです
それは枝渡りです。
枝から枝へエサを獲ったり
移動した結果、
猿は鳴けるようになりました。
それは枝をつかむ時には
相当な力が全身に必要になり、
その体にかかる圧力で声門を閉じることが
可能になったのです。
私たちの体は、息を吸う時に声門が開き
息を吐く時に声門が閉まります。
余談ですが、、、
あなたはカラオケが好きですか?
私は大好きです(笑)
声を出すことは姿勢とも密接な関係があって
プロの歌手やオペラ歌手の人の姿勢が良いのも
その一つなんですね!
枝渡りのような動作が
現代人には欠如しています。
一昔前にこんなものが
大流行しました。
ぶら下がり健康器
その当時は
これで背が伸びる!
そんなことが、まことしやかに言われていたとか???
ただね、このぶら下がり健康器
めちゃくちゃオススメですからね!
上記にも書いたように
ぶら下がることで
体に圧力がかかります。
(胸腔内圧)
これが胸郭の剛性を高めてくれ
良姿勢の獲得につながるのです。
もちろん、声も出しやすくなって
一石二鳥。
カラオケの前にもオススメです。
ではまた^ ^
Profile
1977年9月生まれ
高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。
環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。
その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。
いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。
人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。
巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。
趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。
クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3