埼玉県三郷市
腰痛専門パーソナルスタジオ
キヅスポ 木津です
人生に疲れ笑えない毎日を送る
今が不安で仕方がない人をなくす
気力と体力に満ち溢れ
仕事と趣味を最高に楽しめる
誰からみても輝いている人を創造する
体を動かすことで
心と体のバランスを整え
”人は必ず変われる!”
その想いを熱く伝え続ける
走ってきました!
2025 つくばマラソン

この日のために夏から走り込んできた。
暑い日も、強風の日も、雨の日も。
目標があるから
頑張れた
最高目標は3時間切り。
ただ現状ではそれは難しいと
考え、3時間10分切り、
最低でも15以内ではゴールしたいと
挑みました。
今年のつくばマラソンは
新しいコースにリニューアルしました。
前回までは筑波大学からスタートして
また戻ってくるといったコースでしたが
今回はつくば市役所からスタートして
市街地を走り、つくば大学内は一部
走るようなコースでした。
ここのレースはフラットなコースで
人気もありタイムを狙いたいランナーさんが
こぞって参加します。
がしかし、コースが変わり
以前よりは若干アップダウンが増えた
印象がありました。
さぁ、レース展開はというと・・・

最初の2、3kmまでは道幅も狭く
渋滞渋滞・・・
前回の大学校内の方が
まだバラけていたような。
なかなか自分のペースで走るのが
難したかったです
とはいえ、5kmまでは
設定ペースで走れています。
そして20kmまでは
感覚的には全く飛ばしてないし
無理もしていない感覚で進めました。
今回、一緒に戦ったシューズはこちら




ニューバランス フューエルセル
スーパーコンプエリートV5
いわゆる厚底カーボンシューズです。
軽くてモチモチのクッショニングに加え
気持ち良い反発と推進力があります!!
このシューズの恩恵もあり
前半は非常に気持ちよく
走れました。
ウエアは悩みに悩んで
Tシャツにアームスリーブ
ロングタイツを履きました。
予想最高気温は14度
レース中は12度くらいと
予想していたので
個人的に寒さに弱いため
この選択をしました
さぁ、後半戦です。
ハーフを過ぎたあたりでも
まだ体に余裕あり
ただ最近の私は早いと23kmあたりから
急に体の力が抜けてくるレースが続いて
いたので余談は許されません・・・

25kmまでの5kmは非常によく走れました。
今回は腕振りを改善したので
そのおかげでもあります。
ただ正直、25kmを過ぎると
ふくらはぎに軽い痙攣の予兆がありました。
でもここでもフォームとピッチを変化させながら
なんとか回避できました!!
このまま粘れば、目標である
3時間10分切りは見えてきました!
さぁ、勝負のラスト12km




あれ!?
あれれれれ????!

やってますね、木津さん(笑)
いつもの木津さん出ちゃってます(涙)
30km以降は脚も重くなり
無理してアクセルを吹かすと
攣ってしまいそうになるのを我慢して
ただただ前へ進んでいる状態でした・・・
そして39km地点で
強烈な左ハムストリングスのガシ攣り!!
こうなるともう1歩たりとも動けない・・・

下手にストレッチをしようものなら
反対に腿の前側が攣ってしまうから・・・
沿道の救護の方から
「大丈夫ですか?」
暖かい心使いに感謝です。
大丈夫じゃないけど、
もちろんリタイアする気持ちは1mmもないから
「笑顔でありがとうございます」
そう答えることしかできません。
さらにその近くにいた
ご婦人から、攣り予防の
サプリメントを差し出され
素直に受け取りました。
本当にありがとうございました

しばらく、ここで回復をまち
なんとかトボトボと走り出す。
さぁ、残りは3km
練習ではあっという間の距離も
はてしなく長く感じる
そして、最後のラスト1km
いや、300m
最後に最後に2度目のガシ攣り!!!!
もう勘弁してくれよ!!と
笑うしかない!!!
声援を力に変えたいが
その力がない(涙)
でも最後までなんとか
ゴーーーール!!!

ほらね、笑ってるでしょ!!!
これが今回のレースの全ての答えです。
いやーー、控えめに言って
「俺、頑張ったよ!!」
今日はゆっくりします。
またお会いしましょう!!

Profile
1977年9月生まれ
高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。
環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。
その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。
いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。
人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。
巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。
趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。
クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3