
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今朝は水曜の筋トレ。
昨日のペース走でお疲れモード。。
がしかし、こんな時こそ
ゆっくりで構わないから
長時間走るロングジョグを
やったほうが良いんじゃないか?
と自問自答。
ロングジョグは一番の苦手練習・・・
しかもこの季節で苦戦は必至。
結局、やってみることにした(笑)
久しぶりの三郷駅までの江戸川をコースに決め
いざスタート。
三郷に住んでいながら、ほとんど
三郷方面には行かない・・・
その理由として
水道がないから!!!
これランナーとしては死活問題なのです(//∇//)
特にこの暑い時期は水分補給が命取り。
だから、水道の充実している
柴又方面(葛飾区)へほぼ100%足が向きます!
(三郷市と葛飾区の財政の
潤い方がこんなところにも現れている)
ただ今回は自分を律する気持ちも含めて
三郷方面へ舵を切りました。
ところが道中、またも
三郷ならではのことが!!!
河川敷の草が伸び放題で
まさに湿地地帯化していた。
このおかげで風は遮られ、
蒸し暑さ倍増!!
そりゃ、滝汗をかくわけだ(涙)
まぁそんな苦難も乗り越え
なんとか久しぶりのロングジョグを完走。
21kmの距離を120分かけて
走ることが出来ました。
ペースは前半までの10kmは6;00前後で
後半は少し上がって5;30前後でフィニッシュ。
我ながら、良い練習だったと思います。
あー悩んだ挙句、やって良かった^ ^
私の弱点はフルマラソンでの
2時間以降の急激なペースダウン。
距離で換算すると
大体、27〜28km当たりで
一気に脚が重たくなる。
この原因は2時間以上
体を動かし続けることの免疫が
ついていないから。
だから、今後は週に1度は今日のような
120分以上のロングジョグを入れていかないと
またまた同じミスを繰り返すことになるでしょう。。。
もう嫌だ、、、、
この4年間あまり、
フルマラソンで充実した走りが
全く出来ていません。
あの感動を味わうには
今、苦しまないと。
今、追い込んでおかないと
決して速くはなれないし
強くもなれない。
体を変えることも同じですね。
筋肉をつけたい。
痩せたい。
姿勢を良くしたい。
そんな素晴らしい目標があるならば
多少の痛みは伴います。
週に2回〜3回の運動。
食事コントロール。
私生活の改善。
「今まで色々試してみたけど、
変わらなかった。」
「努力してきたけど、
変わらなかった。」
こんな方は多いのではないでしょうか?
ということは厳しいようだけど
努力する方向や、やり方が
間違っていた可能性もあります。
だとしたら、初心に返って
自分に何が足りなかったのかを
考えることがリスタートなのでは
ないでしょうか?
私は、指導する立場にいるからこそ
自分にも厳しくいなきゃと思う。
まずは己を律して
相手を尊重する。
困った時こそ、苦しい時こそ
寄り添える存在でありたい。
最後に、
〇〇になりたい!
〇〇したい!!
こう思う動機は何なのか?
これを明確にしておかないと
途中で挫折する可能性は
高くなってしまいます。
私の場合、
【東京マラソンでサブ3をする!!】
これが最大の目標です。
そしてその目的は
「もう一度、3時間を切ってゴールして
あの時の感動を味わいたいから。」
ここにあります。
そのためなら努力は苦痛になりません!
ではまた^ ^
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!