
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
いや、暑い。。。
朝起きて一言目が、「暑い」
と嘆いてしまっている。
まだまだ、急激な暑さに体が慣れていない。
これからが夏本番よ!
無理しない程度に暑さを体を
慣らしていこうと思います。
前回のブログでは
熱中症の対策を書きました
そして、こんな事にも
この時期に注意しなければいけない‼️
食中毒
私も過去に前日の寿司を食べたことで
胃腸炎になったことがあります。
3日間まともに食事もできず
3kgほど体重が落ちてしまいました。
そして、さらに怖いのが
コチラ
アニサキス
元AKBの板野さんが
「出産より痛かった!!!」
って。
どんだけなの???
(まぁ私は男だから一生わからないけど。)
この件もどうやら、お寿司を食べての
ことだったみたいだし!
となると、お寿司や生魚の
ハードルが上ってしまうよね。
ところで、
「痩せてきれいになりたい!」
「かっこいい体になりたい!」
そんなことをこの季節は
1年で1番強く思うよね。
そのためには、やっぱり
トレーング
✖️
食事コントロール
これしかありませんからね。
で、筋トレは何のためにやるのかと言ったら
あなたの体のエネルギー燃費を上げるため
にやるのです。
言い換えれば、燃費の悪い体を作る。
そのためには、筋トレをして
筋肉量を増やす方法がとられます。
そして、筋トレ前後の食事内容も
大切になり、
特にトレーニンング後には
タンパク質の摂取が必須
となります。
タンパク質を多く含む食材は
肉・魚・卵・大豆・乳製品などが
挙げられます。
鳥のササミはまさに
低脂肪・高タンパク質の代表的な
食べ物としても定着した感じがありますが、
実は魚にもその代表的なものがあります。
それが
カツオです。
100g当たりのタンパク質含有量が
25、8g
も含まれているのです。
しかも低カロリー、低脂肪となります。
ちなみに鳥のササミは
100g中、24、6gの含有量があります。
カツオは鳥のササミをしのぐ良質な
タンパク源なんですね。
最近のニュースでも
今年は、カツオが豊漁だと言っています。
このチャンスに
トレーニングとカツオのゴールデンコンビは
いかがでしょうか?
あっ、でも
アニサキス・・・
これが心配な方は
やっぱり
鳥のササミかな????
トレーニンング✖️食事コントロール
あなたは出来ていますか?
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!