
埼玉県三郷市
腰痛専門パーソナルスタジオ
キヅスポ 木津です
人生に疲れ笑えない毎日を送る
今が不安で仕方がない人をなくす
気力と体力に満ち溢れ
仕事と趣味を最高に楽しめる
誰から見ても輝いている人を創造する
体を動かすことで
心と体のバランスを整え
”人は必ず変われる!”
その想いを熱く伝え続ける
”三郷市”
このワードが先週からテレビでもネットでも
取り上げられています。
良い話題であれば、嬉しいのだけど
悪質なニュースとして世間を騒がせて
しまっています
”ひき逃げ事件”
外国籍の男らが乗った車が
児童らの列に衝突し
救助もせず、そのまま逃走!!
Screenshot
最近、こんなニュースが多く目立ちます。
事故は100%防げるものではないけれど
万が一起きてしまったら、第一に救助のはず。
逃げるということは何らかの
後ろめたい気持ちや背景があるに違いないと
想像できます。
飲酒
ドラッグ
不法滞在
盗難車 etc
とにかく一早い犯人逮捕を願います。
昨今の事故には”高齢者”
の問題もあります。
「アクセルとブレーキを間違えた!」
「判断が遅くなった!!」
この手のものです。
この問題は非常に難しく
都内に住んでいる方であれば公共交通機関が
充実しているので、
免許返納
に促しやすいですが、
郊外に住んでいる人からすれば
運転することが、生活環境の一部に
なっているので、”即返納”とは
なりにくいのが実際です・・・
調べると、70歳以上になった免許更新の際に
「高齢者講習」ってのを受けるようです。
講習内容は、運転適性検査、講義(座学)、
実車指導になっています。
この実車指導の様子をテレビで観たことが
ありますが、
一時停止無視・縁石に乗り上げる
などの行為があってもこの段階では
免許更新には関係がないそうです・・・
さらに75歳以上になると
上記の高齢者講習に加え、
「認知機能検査」が加わります。
この検査で35点以下になりと
”認知症の疑いあり”という判断が下され
一度、医師の診断が必要になるみたいです。
とはいえ、全体的に評価の基準が甘い!
と感じるのは私だけでしょうか!?
所内での実車指導の場面でも
”何点以下は免許停止”
そのくらいの処置があっても良い気がします。
このくらい緊張感を持って
車に乗るべきだし、
日頃から高い交通ルールの認識を
携帯するべきだと思います。
そのためにも運動の役割は
とても大きくなります。
体を動かすことで
体と脳の働きも保つことができるからです
後に気づいたら遅すぎます。
今からできることを
コツコツやっていきましょう!!
Profile
1977年9月生まれ
高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。
環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。
その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。
いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。
人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。
巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。
趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。
クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3