
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
昨日は修徳マスターズチームの練習日。
19時から室内練習場で汗を流しました。
この時間帯でも、滝汗。。。。
わずか2時間でしたが2ℓを余裕で飲むほど
キャッチボールにはじまり
マシン相手にバッティング練習。
そして実践形式で、一箇所バッティングを
行いました。
40歳を超える
オッサンたちが、ニコニコしながら
野球をしています。
平和だな(笑)
こんなことって時間が経ったから出来ることであり
現役の時は先輩と喋ることすら許されなかった。
そんな野球好きが世代を超えて
母校のユニフォームに袖を通し、
再び、甲子園を目指しながら
頑張っています。
オッサンも頑張るけど
この子も頑張っている!!!!
バク転合宿に参加中の
2年生女の子。
今日で体験含め3回目の挑戦。
バク転成功の秘訣は
後方へ飛び込む際の恐怖心に
いかに打ち勝つか!!!
こちらが前回の様子
そしてこっちが今回
前回は踏切が上に向き過ぎていたけど
今回で大分、その点が修正出来てきました。
ポイントは目線と、後ろに反って跳ぶ感覚
を掴むこと。
運動が上手い人は目を上手に使えます。
目標物を見に行くことで
頭が先行して動くようになり
重心移動がスムーズに行われるからです。
そして体を反ることは
”恐怖心”
”不安感”
があると、うまく出来ません。
これは日頃の姿勢
とも関係があります。
強いストレスを感じていたり、
不安な状態にあると
本能的に背中を丸くし
防衛本能が働いてしまうのです。
あなた自身、そしてお子さんは大丈夫ですか?
夏休みでお子さんが家にいて
カリカリ怒りやすくなっていませんか?
お互いの為になりませんからね!
たまには外の空気でも吸いに行って
リフレッシュ出来たら良いと思います。^ ^
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!