姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

体が硬い人へ!オススメのシューズ紹介。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

 

今回は私が愛して止まない

ランニングシューズの話。

 

 

 

 

 

それはコチラ!!!

右斜め下右斜め下右斜め下

 

 

 

ワラーチです

またの名をマンサンダルと言います。

 

 

 

いやいやいや、これは

シューズじゃないだろ!!???

 

 

とツッコミが入っていることも

重々承知でございます。

(正確にはシューズとは足を包む形を指すそうです)

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな薄いペラペラの履き物で

走れるんか???

 

 

とお思いの方も多いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安心してください!

 

過去の私もその一人でしたから。

 

 

 

 

 

 

 

ある勉強会でこのワラーチを

手作りし、

 

実際にその後

歩いたり、走ったりしたのだけど

 

 

ファーストインプレッションは

ただただ

「気持ちい!!!!!!」

 

 

 

 

 

ずっと、このまま走っていたい!

と思える感動を得ました。

 

 

 

この感覚って

ビブラムファイブフィンガーシューズを

店頭で試し履きをした時と

 

一緒だったと今更ながら思います。

 

 

 

 

 

「気持ち良い」

 

 

って、人間の本来の

純粋な感覚なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、この熱い季節なら

クーラーの効いた部屋で

 

冷えたタオルケットに包まって

ゴロゴロするのも

 

 

単純に気持ちがいいわけです。眠い (睡眠)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって何がそう感じさせてくれているかって言えば

皮膚なんですよね。

 

 

 

 

 

 

皮膚をとおして

 

「冷たくて気持ちいい」

 

「タオルケットの肌触りが気持ちいい」

 

となるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間には皮膚が感覚のセンサーとして

立派に働くシステムが備わっているから

 

 

そこに感覚が入る

 

「気持ちいい」わーい (嬉しい顔)

 

とか

 

反対に

「気持ち悪い」冷や汗2 (顔)

 

ってなるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、いきなりこんな薄ぺらいシューズで

走る事に抵抗のある人でも

 

 

靴屋さんに行って

試し履きをしたりすると思うけど

 

 

 

その時に「きつい」とか

「ゆるい」

 

 

そんな当たり前の判断基準を

下しているのも

 

 

足の皮膚のセンサーが働いている

という事です。指でOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですので、サンダルで走ることの

メリットとしては

 

 

 

 

・足の開放

・足裏感覚の再獲得

 

を得る事にあります。

 

 

 

 

実際に走っている動画です

右斜め下右斜め下右斜め下

IMG_8288 2

 

 

 

 

特にオススメしたい方は

普段、革靴やヒールをよく履かれる方。

 

 

そして、姿勢の悪さと

体が硬くて困っている方へ。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、お試しください。

 

 

 

 

 

って興味あるけどどうすればいいの?

 

 

 

 

 

 

って事で、ワークショップ開催します。

 

 

 

7月23日(土)

15:00〜

(制作時間60分から90分)

 

費用:5500円(材料費込み)

 

 

 

ご予約は下記LINEもしくはお電話でどうぞ。

 

 

 

お子様の自由研究にも最適です!!

 

 

そのほかの日時もご相談ください。

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事