三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
今朝は
キヅスポベースボールアカデミー
の活動日。
昨年から、小学校のグランドを借りて
行っています。
いつも通り、まずはランニングからスタート。
そして遊具を使っての
体遊び。
特にうんていや登り棒を
子供たちには一生懸命にやらせています。
このことで基礎体力が養え、
野球に必要な背中のトレーニングにも最適です。
うんていの効果は過去のブログからどうぞ
今日はタイミングが良く
校庭にボール投げの
ラインが引いてありました!
これは使うしかないと
みんなで遠投大会をしました。
普段のキャッチボールの成果を
どのくらい出せるか?
私も楽しみに見ていました。
50M近く投げる子もいれば、
20Mに届かない子もいます。
ただ、こんな風に目標が
あると、みんな楽しそうに
時には悔しそうに投げていました。
現在、子供の体力が年々落ちています。
その中でもこの
”ボール投げ”
も例外ではなく、
記録が下がっています。
原因は普段からボール投げをしないから。
これです!
そりゃ、ボールの持ち方も分からなければ
投げ方も当然知らなくて
不思議ではありません。
個人的には残念で仕方ありません。
せっかく、WBCで日本が世界一になり
大谷フィーバー
ヌートバーフィーバー
が巻き起こったのに・・・
未だ、我がチームには
良い反応の声が届いておりません。
少しでも野球に興味があったり
やってみたい!
そんな子はいつでも大歓迎です
野球を経験すると
その他のスポーツにも
良い影響を及ぼします。
・投げる
・打つ
・走る
はもちろんですが、
ボールへの反応
(遠近感・目の使い方)
道具の使い方
(巧緻性・手の操作)
状況判断能力の獲得
これらは中学校へ行ってからの
部活動で役に立ちます。
(サッカー・バスケ・バトミントン・
卓球・テニスなど)
その基礎として野球を
やりませんか?
我がチームは週に1回土曜日のみの
活動になります。
しかも、朝8時から10時まで。
(その後の時間はご家族で自由に使えます)
お茶当番もお手伝いもありません。
少年野球というよりは
”野球遊びクラブ” みたいな感じです。
気になるかたは
いつでも体験待っています。
Profile
1977年9月生まれ
高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。
環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。
その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。
いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。
人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。
巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。
趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。
クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3