姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

うんちングスタイルを真剣に考える!

キヅスポ情報

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

肉離れから1週間が経ちましたが、

回復レベルは

 

10が完治だとするならば

7くらいまで状態は上がってきました。グッド (上向き矢印)ウッシッシ (顔)

 

 

 

 

昨日の草野球でも

内野とピッチャーをこなし

 

特に気になった動きは

ありませんでした。

 

 

 

 

今週中には完治出来るよう

引き続き努力しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の都立水元公園での

”親子で体幹トレーニング&

かけっこ教室”

後半、

様々な体遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

現代の人は足首の柔軟性が

失われている人が多く、

 

これがケガの原因や

運動能力の低下を招いていることが

多くあります。

 

 

 

 

 

 

そこでまずはコチラ。

 

 

昭和で言う所の、

うんちんぐスタイル

 

 

 

 

あなたは出来ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今では和式トイレを

探す方が大変な世の中になってきて

 

この姿勢を取らずにも

生活が出来てしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

私の幼少期の頃は

和式トイレがほとんどで

 

学校のトイレもみんなしゃがんで用を

足していました。

 

 

 

だからあの当時はしゃがむことが日常。

 

 

 

 

 

 

でも令和の時代には

しゃがむ必要がなくなり、

 

足首を曲げなくても

大丈夫な日常になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、今更、なぜにうんちスタイル???

 

と思うでしょうが、

 

 

 

走る事やスポーツ競技における俊敏性にも

しゃがめることが非常に

重要になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、走るときのスタート時に

足首の柔軟性が大切になります。

(出走初期)

 

 

前方に走り出す瞬間は

こんな姿勢になっています。

 

 

 

 

膝の位置がつま先よりも前になります。

 

 

 

これが足首が硬いと

この姿勢も取りずらくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

ですから、こんな動作も出来ないと

いけないわけです。

 

 

最後にお尻が地面から離れるようになるには

足首の柔軟性がないと出来ません。

 

 

 

 

 

昔に比べ畳に直に座ることよりも

 

現代は椅子に座る習慣やソファーでの生活が

多くなってきています。

 

 

 

 

こんなことも足首が硬くなっている

原因の一つです。

 

 

 

 

 

 

今一度、座る生活を

見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

ではまた^^

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事