姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

ベンチプレスの重さの設定方法。

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

 

 

ついに大台に

達しました。

 

 

ベンチプレス

100kg成功!!

 

 

 

 

 

 

3月の東京マラソンを終えてから

本格的にトレーニングを再開。

 

 

 

再開というのは私の場合、

秋から冬はマラソンシーズンとなるので

 

上半身の筋トレは

全くと言って良いいほど

 

やらなくなります。

 

 

 

 

 

理由は、単純に長い距離を走るには

筋肉が重く邪魔だからです。あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

その結果、どうなるかというと、

 

腕や肩は細くなり

大胸筋も薄くなってしまいます。

 

 

もちろん、パワーも落ちます。冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、3月にトレーニングを再開

したときには

 

情けないほどに

重りが上がらなくなっています・・・ボケーっとした顔

 

 

 

 

だから再スタートした時は

ベンチプレスの重量は

60kgを10回がやっと・・・

 

次の日には

強烈な筋肉痛に襲われました!

 

 

 

 

 

 

それが約2ヶ月後には

80kgを10回出来るようになり、

 

MAX100kgを挙げられる

所まで来ました。

 

 

 

 

 

 

トレーニングをしている人の間では

 

 

「ベンチプレス何キロ挙げるの?」

 

これが挨拶代わりのように

使われます(笑)

 

 

 

 

 

悪い言い方をすれば

マウントの取り合いなのかも

知れません。もうやだ〜 (悲しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

挙げられる重量だけでは

物差しにはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

大切なのは、体重に対して

何キロ挙げられるのか?

 

グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

ここが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

柔道や、レスリング、

ボクシングにも階級があるように

 

体重の軽い人と重い人では

試合をするのは危険ですよね!?

 

 

 

それは体重が重い人の方が

パワーがあって有利だからです

 

 

 

 

 

 

 

 

これは筋力トレーニングにも

言えて、

 

 

例えば体重65kg

私を例にして話すと、

 

 

100kg(挙上重量)➗65kg(体重)

🟰1、53となります。

 

 

 

これは体重の1、53倍の重さ

私は挙げられている計算となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

よくクライアントさんからも

「何キロ挙げられれば、良いですか?」

 

 

と質問を受けることがあります。

 

 

 

 

 

その時私は

 

会話

「まずは体重と同じ重さを

目指しましょう!」

 

 

とお伝えします。

 

 

 

 

 

 

そしてそれがクリアできたならば

 

次は体重と同じ重さを10回

挙げられるように!

 

とお伝えします。

 

 

 

 

 

ここまでくれば、相当トレーニングの下地は

出来上がって来ています。指でOK

 

 

 

 

 

こんな進め方でトレーニングを

行っていくと

 

モチベーションの維持にも

繋がるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には今後は

体重の1、8倍を目指して

続けていこうと考えています。

 

 

 

65kg✖️1、8

🟰117kg

 

 

 

 

 

かなり高い目標となりますが、ふらふら

コツコツ続けていけば

 

決して無理ではない数値だと思います。

 

 

 

 

 

一緒に頑張りましょう^^

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事