姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

ギックリ腰にならないための条件とは。

腰痛

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

年末から今日までずーっと

晴れ晴れ晴れ

 

 

昨日は風が凄かったですが

こんなに穏やかな年末年始は

久しぶりの気がします^ ^

 

 

 

 

 

でも、この1月2月は

一年でも一番寒くなる季節。雪 がまん顔

 

 

 

そこで多くなるのは

ギックリ腰

 

 

 

 

 

体が冷えた状態で

急に動いたりすると

 

ギクっ‼️

 

とやってしまいがち。

 

 

 

 

今回はそんなお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に、

昨日は私の愛車の修理を

しました。自転車

 

 

先日乗っていたら

プシューダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

と音を立てて

後輪がペシャンコになって

しまいました。

 

 

 

 

そこでパンクを直し、試験運転とばかりに

漕ぎ出そうとするも、

 

ペダルが空回り!!

 

 

 

 

もしや…

 

 

 

パンク修理の最中に

チェーンが外れてしまいました。泣き顔

 

 

 

 

 

次は、チェーンの修理です。あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ところが、私のママチャリは

チェーンカバーが付いており

 

 

「これ外さないとダメ?」

 

 

 

 

となり、それらしきネジを

ドライバーで外すも

 

ある部分が劣化していて

ネジ山もバカになってしまっている…

 

これではチェーンは直せない…ワイングラスワイングラス

 

 

 

 

 

仕方なく強引に

カバーを外しにかかるもの

かなり手強い…

右斜め下右斜め下右斜め下

 

(ニッパーで強引に剥がしにかかるが・・・)

 

 

 

このまま万事休すで廃車か?

と思いましたが、

 

 

 

 

 

 

家にある工具を

駆使してトッカン工事!

すると

 

だんだんとカバーがグラついてきて

 

もしかしたら?と期待が出てきた!

 

 

 

 

 

 

 

最後はトンカチで叩き、

カッターで強引に鉄を切断し

なんとかチェーンをはめることに成功!!

右斜め下右斜め下右斜め下

 

(切断された鉄屑と、工具たち)

 

 

 

 

 

これでまた乗り続けることが出来ますウッシッシ (顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで思うのはやはり、

 

 

乗り物も体も

日々のメンテナンスが大事

ってこと。

 

 

 

 

 

 

 

こまめに

「悪いところはないか?」

 

「どこかに負担はかかっていないか?」

 

 

 

 

そんなことを意識して

気を配っていれば、

 

 

今回のように大きな惨事になることは

なかったでしょう涙

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎっくり腰になりやすい場面として

 

 

■普段やらないようなことをする時。

 

■長時間、同じ姿勢で居て

 体制を変えようとする時

 

 

 

 

 

こんな時に魔女の一撃が走ります!!

 

 

 

 

 

そうならないようにするためにも

 

変な体勢にならないように

身構えたり、(腹圧を入れる)

 

こまめにストレッチをする時間を確保する

ことが大切です。

 

 

 

 

 

 

ご自身で判断し難い場合は

体のプロにご相談くださいませ。

 

 

早めの対処が必要です。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事