
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
昨日のサッカー観ましたか?
残念。
この一言ではないでしょうか?
前半の拮抗した試合展開に
ため息ばかりがつい出てしまいましたが、
後半は前半に比べると
動きがあって見応えのある試合になりました。
が結果は0−1でコスタリカの勝利。
ドイツ戦からの天国からの地獄。
マスコミもまさに手のひら返し!!
いやー、世の中の怖さを
思い知りました。
正直、素人なりにも
ドイツに勝ったのだから、
コスタリカには・・・
そんな浅はかな思いも正直ありました。
しかし、相手も死に物狂いでやってくる
世界の強豪。
やはり、勝負に勝ち負けはつきものです。
日本にもし本当の力があるのだとしたら
次のスペイン戦に勝つことができるでしょう。
しかし、そのような結果が出なければ
日本の力はそこまでなのかと思います。
まず選手達は
日本のために闘う前に
自分のため、大切な人のために闘って欲しいと
個人的には思います。
大好きなサッカーを最高の舞台で
最高峰のレベルで出来るのだから、
それを幸せに思って
ピッチで大暴れして欲しいです。
アンチサッカーだけど、
応援しています。(笑)
(野球愛が強すぎてね)
さて、トレーニングもしていると
そりゃ辛いこともあります。
毎回、激しいトレーニングをしたり
重い重さを繰り返し行わないといけなかったり。
でもそれは、何のためにやっているのでしょう?
他でもなく自分のためです。
人のためでも
日本のためでもありません。
・変わりたいから。
・痩せて綺麗になりたいから。
・筋肉をつけてかっこよくなりたいから。
皆それぞれ想いがあるかと思います。
そこで、このトレーニングのキツさを
どう感じれるかで
あなたが変われるのか?
変われないのかが決まってきます。
私はいつもこう思うようにしています。
キツイなー。
シンドイなー。
このネガティブな思考も
効くなー。
これを乗り越えれば強くなるよな。
このようにポジティブな発想に転換します。
そうするとキツいメニューも
何とか前向きに乗り越えることができます。
腕立て伏せが最初は1回しかできなくても
繰り返し繰り返しトレーニングすると
必ず、2回3回と出来る回数が
増えてきますからね。
これが成長です!!
トレーニングは誰と競うものでもなく
ライバルは常に自分。
そのためにコツコツやるしかないのですね。
私の敵はいつも自分。
人のせいにしているうちは
残念ながら変化は訪れませんからね。
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!