
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
あなたは自転車に乗りますか?
最近テレビでも見聞きする
「自転車の赤切符問題」
・信号無視
・一時不停止
・右側通行
・徐行せず歩道を走行
以上の4つの違反行為に
特に厳しく赤切符を交付していく
と言うこと。
私の住む地域は自転車と生活が密なので
「知らなかった」
では済まされない。
この赤切符を切られると
後日、裁判所に出頭しなければならず
事実確認
書類送検
事情聴取
など、いわゆる”犯罪”の匂いがする言葉が
次々と出てくる!
正直驚きました。
そのくらい、市民が自転車の乗り方を
再度確認、改めないと行けない時期に
来たのだと思います。
私も正直、
「このくらいいいだろう・・・」
と自転車の交通事情を甘く
考えていました。
今後、気をつけたいことですね。
さて、冒頭にも聞きましたが、
改め、
「あなたは自転車に乗れますか?」
多くの人は、幼少期に
お父さんやお母さんなどから
手伝ってもらい
補助輪からスタートして
立派に乗れるようになるのでは
ないでしょうか?
親からすれば
一人前に初めて補助輪なしで
乗れた我が子を見た時には
感動すら覚えます。
そしてその大半の方は
大人になった今でも自転車に
乗れるのではないでしょうか?
これはなぜでしょう?
答えは簡単です。
「毎日のように
乗り続けているから。」
では、”ブリッジ”
はいかがでしょうか?
これは多くの方が
???
ではないでしょうか?
なぜ???
かと言えば、
「最近やってないから
分らない・・・」
多分こうでしょう。
ブリッジは
幼稚園や小学校の頃から
習い始め
中学生の頃には既に
やらなくなるのかもしれません
まして高校、大学、社会人と進めば
ほぼ100%に近い人が
ブリッジなんてやらなくなると思います。
さぁ、ではちょっと
今、◯年ぶりにやってみませんか?
・・・
できましたか?
できませんでしたか?
出来たとしても、
腰が痛かったり
どこか不完全だったり
したのではないでしょうか?
今日は何を言いたいのかというと
やらなくなることや
必要でないことは
人間は忘れていくのです。
その結果、体と脳が
動きその物を忘れてしまい、
「出来なくたった・・・」
という結果になるのです。
ということは、いつまでも
「体を柔らかくしたい」
「姿勢を保ちたい」
そう考える方は
体を動かすことが最重要です。
仕事で椅子に座ってパソコンを8時間以上も触り、
休日は家で動画配信サービスを
ソファーで寝転んで観る。
こんな生活をしていれば
簡単に体は怠けてしまいます。
運動時間が取れない方は
最低でも美しく腰掛ける。
美しく立つ。
優雅に歩く。
これだけでも意識して
行うと、素敵なことが起こりますからね!!
ではまた。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!