姿勢・猫背を改善するトレーニングを
トレーナーが伝授!三郷市のキヅスポ

後転が上手く出来ない人の一発で良くなる練習方法!

キヅスポ情報

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

三郷市

姿勢改善トレーナー

 

キヅスポ 木津です

 

 

 

 

 

キヅスポバク転合宿

 

小学校5年生の女の子。

 

 

 

 

 

さぁ、昨日は全5回のうちの4回目。

 

 

終盤を迎えました。

 

 

 

 

 

前回あたりから体が右側に

逃げる傾向が出てきてしまいました。

右斜め下右斜め下右斜め下

(右に体がよじれてしまい、

右腕だけでは支えきれていない)

 

 

 

恐怖心が強くなってしまっての

ことかと思い涙

 

バク転の前に

簡単な後転をやってもらいました。

 

 

 

 

 

ところがここでも右側に

体が流れてしまいますdouble exclamation

 

 

元々、後転でも右側に

流れるクセがあったのでしょう。

 

 

 

クセを修正するのはなかなか大変ですが、

あることをしたら、

すぐに改善しました!

右斜め下右斜め下右斜め下

 

この2本の棒を体の幅が丁度入るくらいに

両サイドへ目印として置きます。

 

 

「この中を棒に当たらないように

回ってごらん!」

すると、一発で綺麗に回れます^ ^

 

 

これにはお母様もビックリ‼️した様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングやコーチングにおいて

大切な事は

・目的を持たせる事。

 

 

「何のためにその練習をしているのか?」

 

「体はどこに向かわなければ

いけないのか?」

 

 

 

野球の場合、

「グローブはこの位置で・この角度で!」

 

「バットのヘッドは肩口に!」

 

など、より具体的

コチラがを提示してあげる

ことによって

 

 

選手の頭と身体はクリアになります。

 

 

 

 

 

 

ただ、”一生懸命にやれ!”

 

もう時代遅れです。

 

 

 

 

 

 

そのためには直接選手に

「どんな感覚でいるのか?」

「モヤモヤしているところは何か?」

そんなことを聞くようにしています。

 

 

 

 

さぁ、彼女に残された時間は

残り1回。

 

 

 

ここで最終的に成功なるか?!

楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

私のバク宙も未だ一進一退です・・・冷や汗2 (顔)

 

たまにキレイに決まるのだけど、

決定的なコツが掴みきれていない。

 

 

 

自分なりに改善点を意識して

トライしているのですけどね。

 

 

 

でも結局これは、

まだまだ練習が足らないと言うこと。

 

 

もう少し、頑張ってみます。

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎4-83-2
マップを見る
定休日 水曜・日曜・祝日
受付時間 9:00〜21:00
キヅスポのHP

           

姿勢改善トレーナー

                               
名前木津 恒一
住まい埼玉県

Profile

私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです

  • ①100歳まで元気に長生きする体作り
  • ②スポーツを生涯楽しめる体作り
  • ③姿勢を整え自信に満ち溢れた子供を形成

現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。

さぁ、次に変わるのはあなたです!

月別記事