
埼玉県三郷市
腰痛専門パーソナルスタジオ
キヅスポ 木津です
人生に疲れ笑えない毎日を送る
今が不安で仕方がない人をなくす
気力と体力に満ち溢れ
仕事と趣味を最高に楽しめる
誰からみても輝いている人を創造する
体を動かすことで
心と体のバランスを整え
”人は必ず変われる!”
その想いを熱く伝え続ける
東京世界陸上2025
昨日で9日間に渡る熱い戦いが終わりました
私もday2のイヴニングセッションを
観戦出来、最高の思い出となりました。
連日5万人の熱い声援が
途切れることはなかったことでしょう!
これも東京オリンピックが
コロナ禍によって無観客で行われたことも
あるのだと思いますが
やはりホームで世界最高峰の試合が
観れることは非常に貴重な機会でした。
選手の皆さん真剣な勇姿を
ありがとうございました。
私が現地で見た男子100m決勝。
速いのは当然なんだけど
選手みんな速いから
イマイチ実感が湧かない・・・
でも表示される電光掲示板を見れば
そのタイムに驚かされる
その優勝したジャマイカの
オビリク・セビル選手のニュースが気になりました。
履いていたスパイクが
短距離用ではなく、
中距離用だったとか!!!
私は専門的なことはわかりませんが
相当違いがあるはずなんです
短距離と中距離では。
でも彼のスパイクの選ぶ基準が
「快適だから!」
この感覚ってすごい的を得てると思うのです!!
自分の体と対話ができてるというか、
理解している証拠だとも思うのです。
私が日々のランニングでワラーチを履くのも
そんな理由があります。
「気持ちいいから」
昨日も朝一で、水元土手走ろう会の
ランニングチームの方達と走ってきました。
メニューは30km走
私は仕事が入っていたので
途中までお付き合いさせて頂きました。
今回履いたのはワラーチ。
路面をダイレクトに感じられるから
最高に気持ちが良いのです!
ただね、、、
アクシデントが発生しました
ちょっとグロいので回覧注意です
左の親指に水脹れが出来てしまい
それが破裂して出血してしまいました。
いつも塗らないようなところに
ワセリンを塗ったことで
足が滑って、逆に摩擦が起きてしまった
のだと思います。
これも経験ですね!
Profile
1977年9月生まれ
高校卒業後JR東海に就職も うつ病になり2年で離職。
環境を変えるべく、子供の頃から好きだった運動を仕事にしたいと専門学校へ進む。
その後、満員御礼人気インストラクターになる。 加えてカイロプラクティックの資格を習得。
この当時週6回筋トレを行いモリモリになるが、腰痛と肩こりに苦しめられる。
いくつもの治療院にも通うが、その場しのぎで改善はなかった。
しかし、あの山木伸允氏との出会いで痛みの原因を知り、実践することで改善された。
人間が持っている感覚を無視し筋肉だけを鍛えると体は硬く痛みを発症する。
そこで皮膚で感じ、目を使い、平衡感覚を研ぎ澄ますといった 人間が生まれ持った能力 (五感+二感)をもう一度磨くことが痛みを無くし、体が柔らかく、その結果、運動能力が上がるというオリジナルメソッドSSM理論を考案。
巷では過去の私のように間違った体の鍛え方をしている人が 多いことに危機感を感じ、 2018年に埼玉県三郷市で「キヅスポ」を開業。
趣味や仕事をバリバリにこなしたい40代以上の方達へ、 一般的なジムでは絶対に教えてくれない、驚くほど体が軽くなる”痛みのない体づくり”を提供します。
クライアントからは『体が変わる!』と絶賛され、 のべ15,000人以上の実績。フルマラソンサブ3